スペースシャトル |
辞書:科学用語の基礎知識 天文学ロケット編 (UROCKET) |
読み:スペースシャトル |
外語:space shuttle |
品詞:名詞 |
NASAが開発した世界初の再利用型有人宇宙船。つまり同じ船で地球と宇宙を何度も往復できた。
|
概要 |
スペースシャトルはオービター(機体)と3基のメインエンジンからなる。
オービターは翼を持ち、地球の大気圏に再突入したのち、水平飛行して着陸することができる。宇宙実験用設備はこのオービターにある。宇宙飛行士はスペースシャトル内で何日も生活することになるため、快適性も重視されており、普段着での生活も可能であるように作られている。
メインエンジンは中央の極太の外部燃料タンクと、その左右に搭載された二基の固体補助ロケット(ブースター)からなる。中央の外部燃料タンクは昔は白、後にオレンジ色となり、液体燃料が積載されている。左右の固体補助ロケットは白色であり、これは固体燃料ロケットである。
特徴 |
オービター |
最後まで現役だった機体は、次の三機である。
事故で失われた機体は、次の二機である。
シーケンス |
スペースシャトルは発射後、約2分後に両脇の固体補助ロケットを分離する。
その後、発射後約8分後に外部燃料タンクを分離し、そのまま飛行を続けて地球の周回軌道に乗る。外部燃料タンクの分離に成功した時点で打ち上げの成功と判断されることになる。
なお、中央の外部燃料タンクは一回使い切りであるが、両脇の固体燃料ブースターは再利用するため、落ちて来たものを海上で回収する。
後継 |
スペースシャトルは老朽化が進み、遂に約30年を期に引退、後継の開発が急がれた。
後継の機体は「オリオン」、ロケットは「宇宙発射システム」である。
しかしシャトル退役までには完成しなかったことから、人の移動はロシアのソユーズ、荷物の運搬はロシアのプログレスや、日本のこうのとりを使って行なわれる。
一覧 |
打ち上げ日(全て現地時間)、使用オービターと回数、ミッション名を一覧する。
最後のスペースシャトル打ち上げとなるアトランティスの打ち上げでは救助ミッションの準備はなく、もし万一アトランティスに問題が発生した場合、宇宙飛行士らはISSに避難し、ロシアのソユーズ有人宇宙船による救助を待つ条件での打ち上げとなっていた。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |