通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

80系
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道車両編 (RCAR)
読み:はちじっけい
外語:Series 80
品詞:名詞

1950(昭和25)年に国鉄によって新製された電車の形式。

長距離運用を想定した電車としては世界初で、まず東海道線東京〜沼津、伊東間に投入され、順次他線区にも広まっていった。愛称はその塗色から"湘南電車" である。

しかし初の長距離電車ということでGHQなどを騙しながら突貫で開発したこともあり、新開発の電磁自動ブレーキの故障、冷却不足によるモーターの故障、台車の亀裂、枕ばねのへたれなどのトラブルが相次いだ。また電車16両編成も初めてのことであり、当時の運転士の間では、いかに正確に電車を停められるかを競い合ったという逸話もある。

構造的な特徴としては、それまでの電車は制御電動車+付随車という、すべてを1両に組み込んだ編成であったのを、制御車と中間電動車と付随車に分けたことが挙げられる。

リンク
関連する用語
日本国有鉄道
湘南電車
電磁自動ブレーキ
モーター
運転士
湘南色
東海道本線

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic