通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

6の字大回り問題
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道法規編 (RLAW)
読み:ろくのじおおまわりもんだい
品詞:名詞

JRの運賃計算上で、解釈に揉める点の一つ。

概要

大都市近郊区間相互発着の乗車券大回り乗車をする際、いわゆる6の字型となる大回り乗車が可能かどうかという問題。

つまり、A駅からB駅の乗車券で、A駅→B駅→C駅→B駅という乗車が可能かどうかということである。このとき、当然B駅→C駅→B駅の経路は重複していない。

規則上はこのような「6の字乗車券」は片道乗車券に分類されており、それ以外の分類はされていない。このためこのような乗車が可能という見解が主流を占めているが、明らかに不自然な乗車形態であることは否めないため、不可能という説を支持する人もまた多い。

これが可能ならば、東京近郊区間の130円最長大回り乗車区間は御徒町→日暮里となり、このときの実乗車運賃計算キロは781.7kmとなる。

リンク
関連する用語
JR
大都市近郊区間
大回り乗車

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic