通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

線路
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道信号・保守編 (RSGMN)
読み:せんろ
外語:railroad track
品詞:名詞

列車の走る道。軌条(レール)を複数本(通常は二本)等幅に並べてある。

目次
概要

線路とは、狭義には地面の上にある設備一式(道床まくらぎ、レール)をいい、これは軌道と呼ばれる。

より広義には、軌道を含め列車が運行できるよう整えられた整備一式をいい、道床を支える路盤、信号機などの閉塞用設備、電化されている場合は電車線(架線)などを含む。

特徴
使用度

線路によって、よく列車が走るもの、たまにしか使われないもの、既に使われていないもの、などがある。

その線路が使われているかどうかはレールの輝きを見れば一目瞭然であり、使われている線路はレールがピカピカであるが、使われなくなった線路は1ヶ月で錆びる。

形態

線路には様々な形態がある。

最も分かりやすい形態としては、レールの幅(軌間)と、線路の組数がある。


軌間

軌間とはレールの幅のことで、大まかには次の三種類に分けられる。


線路の組数

線路は、上下の列車に何組の線路を用いるか、によっても特徴付けられる。

リンク
関連する用語
軌道
レール
列車
線路閉鎖

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic