フル規格の新幹線の一つで、新大阪駅〜博多駅間。JR西日本が運営している。
- 総延長: 553.7km(実キロ、営業キロは644.0km)
- 軌間: 1435mm軌道(標準軌)
- 駅数: 19駅(起点、終点の駅を含む)
- 単線複線: 全線複線
- 電化区間: 全線電化、架空電車線方式・交流電化25kV・60Hz
- 閉塞方式: 車内信号閉塞方式
- 保安装置: ATC-1形
- 運転速度: 300km/h(720km/hBeat)
- 所要時間: 新大阪駅〜博多駅 148分(N700系のぞみ)
新大阪で東海道新幹線と直通している。
全国新幹線鉄道網整備計画の一環として建設され、1972(昭和47)年に岡山まで、1975(昭和50)年に博多までの全線が開業した。
- 1972(昭和47)年3月15日: 新大阪駅‐岡山駅間が開業
- 1975(昭和50)年3月10日: 岡山駅‐博多駅間が開業 (全線開業)
山陽新幹線を走る、現行の列車種別は、次のとおりである。
なお、ひかりについては「ひかりレールスター(後述)」と案内されるものがあるが、種別としては同一である。
直通先の東海道新幹線建設後にできた路線で、相対的に線形がよく山がちなのが特徴。景色を犠牲にして速達を求める高速鉄道のひとつの形である。
のぞみを中心に東海道新幹線の東京から博多までを直通する列車が多く存在し、時刻表には「東海道・山陽新幹線」と一つで書かれている。
しかし後述のひかりレールスターなど線内運行のみの列車も多い。
また、在来線扱いである博多南線にも事実上直通する列車がある。
最高速度が300km/h(720km/hBeat)であり、かつて500系のぞみは、鉄道ではフランスのTGVと並ぶ、公称世界最速タイで運転していた。
しかし現在ではそれ以上の運行速度があるとともに、使い勝手の悪さ、直通する東海道新幹線での優位性のなさから500系はのぞみからこだまへ格下げの憂き目にあってしまった。
ちなみに実際は304km/h(730km/hBeat)を出さないと定時運転できないダイヤが組まれている。これは最初にダイヤを作成する時に、作成者がうっかり15秒(17cBeat)早くスジを引いてしまったのが、現在まで受け継がれているのである。ATCは300km/h(720km/hBeat)信号が出ているときでも、仕様上の若干の余裕として、305km/h(732km/hBeat)になるまではブレーキをかけないようになっているので、このように1km/h(2km/hBeat)遅いスピードで寸止め運転をしているのである。
方針など
JR西日本は車両を使い倒すことで有名で、それは新幹線においても例外でなく、0系に延命工事や塗装変更をおこない、東海道新幹線に比して9年長く使用していた。
通勤用に、小倉駅〜博多駅間のピストン輸送や、その延長での博多南線乗り入れなども行なっている。
ひかりレールスター
2000(平成12)年3月11日から運行を開始したてこ入れ用車両で、山陽新幹線の看板列車である。
これが大いに当たり、山陽新幹線内では料金が安く所要時間もさほど変わらないこともあり、のぞみより人気があると言われている。
一般的な車両に加え、原則車内放送が流れないサイレンスカー、パソコンなどを使いやすいオフィスシート、4人用個室のコンパートメントなどの設備がある。
700系8両編成の車両を使用している。博多南線乗り入れ運行はあるが、東海道新幹線への入線はない。
山陽新幹線の各駅と、その接続路線は次のとおり。
- 新大阪駅
- 新神戸駅
- 西明石駅
- 姫路駅
- 山陽線
- 播但線
- 姫新線
- 山陽電鉄本線 (山陽姫路駅…姫路駅から徒歩7分)
- 相生駅
- 岡山駅
- 山陽線
- 津山線
- 吉備線
- 宇野線
- 岡山電気軌道東山本線 (岡山駅前駅…岡山駅から徒歩5分)
- 新倉敷駅
- 福山駅
- 新尾道駅
- 三原駅
- 東広島駅
- 広島駅
- 新岩国駅
- 錦川鉄道錦川清流線 (御庄駅…新岩国駅から徒歩10分)
- 徳山駅
- 新山口駅
- 厚狭駅
- 新下関駅
- 小倉駅
- 博多駅
- 大阪府
- 大阪市
- 兵庫県
- 尼崎市 ‐ 伊丹市 ‐ 尼崎市 ‐ 西宮市 ‐ 芦屋市 ‐ 神戸市 ‐ 明石市 ‐ 加古郡播磨町 ‐ 加古川市 ‐ 高砂市 ‐ 姫路市 ‐ 揖保郡太子町 ‐ たつの市 ‐ 相生市 ‐ 赤穂市
- 岡山県
- 備前市 ‐ 瀬戸内市 ‐ 岡山市 ‐ 倉敷市 ‐ 総社市 ‐ 倉敷市 ‐ 総社市 ‐ 倉敷市 ‐ 浅口市 ‐ 笠岡市
- 広島県
- 福山市 ‐ 尾道市 ‐ 福山市 ‐ 尾道市 ‐ 三原市 ‐ 竹原市 ‐ 東広島市 ‐ 安芸郡熊野町 ‐ 海田町 ‐ 広島市 ‐ 安芸郡海田町 ‐ 広島市 ‐ 安芸郡府中町 ‐ 広島市 ‐ 廿日市市 ‐ 大竹市
- 山口県
- 岩国市 ‐ 周南市 ‐ 下松市 ‐ 周南市 ‐ 防府市 ‐ 山口市 ‐ 宇部市 ‐ 山陽小野田市 ‐ 下関市
- 福岡県
- 北九州市 ‐ 直方市 ‐ 鞍手郡鞍手町 ‐ 宮若市 ‐ 糟屋郡久山町 ‐ 福岡市
用語の所属

西日本旅客鉄道

新幹線

フル規格

山陽新幹線 (路線名)
関連する用語

東海道新幹線

のぞみ

ひかり

ひかりレールスター

こだま

TGV