通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

レール
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道信号・保守編 (RSGMN)
読み:レール
外語:rail
品詞:名詞

主に列車を走らせるために作成、敷設された鋼製品のこと。軌条。

目次
概要

車両の重量を支える、車両を案内する、車輪に対してスムーズな走行面を与える、などの役目がある。これによって作られる列車の走行路を線路という。

また、第三軌条方式の集電用レールなどでは、特に電気を通しやすくするために、走行用のレールとは違った材質のものが使われる。

特徴

走行用のレールは、長さ1メートル当たりの重量で規格が定められており、30kg、37kg、40kg、50kg、60kgなどが採用されている。

列車の高速走行や線路保守の軽減のためには、重量の重いレールの方が有利であるが、当然重い方が運搬が大変で、費用もかかる。

また、かつては気候の差によって伸縮が発生するために、25メートル程度で継ぎ目を設けて敷設することが一般的であったが、近年の研究の結果、それらを溶接して継ぎ目を無くしたロングレールの敷設も進んでいる。

リンク
用語の所属
鉄道
線路
関連する用語
ロングレール
第三軌条方式
まくらぎ
列車
車両
レール (俗語)

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic