通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

釣り掛け式
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道技術編 (RTECH)
読み:つりかけしき
外語:nose suspention device
品詞:名詞

電車、電気機関車の動力伝達方式の一。"吊り掛け式" と書くこともある。

主電動機の一端を車軸に、他端を台車枠に載せたもの。主電動機が車軸に取り付いているので、歯車がずれる心配が無い。

構造が簡単だが、騒音や振動が大きく、レールからの衝撃を主電動機が直接受けるので、主電動機を堅牢に作る必要があるのが欠点である。

現在作られている電車にはまず使われていないが、一部の私鉄や地方線区などでは、まだ残っている路線がある。また機関車では最近の車両でも積極的に使われている。

リンク
関連する用語
機関車
電車 (1)
レール
カルダン方式

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic