![]() |
![]() |
![]() |
輸送密度 |
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道編 (RAIL) |
読み:ゆそうみつど |
外語:transportation density |
品詞:名詞 |
ある路線がどれだけ人や貨物を運んでいるかを示す数字。人、人/日 などの単位が使われる。
通常は、輸送した人数(または輸送した貨物トン数)×それぞれの乗車距離÷営業キロ で表わされる。すなわち、その営業キロ内での平均輸送人員のことである。
日本の最大はJR山手線の、約70万人/日である。
国鉄末期に全路線を幹線、地方交通線、特定地方交通線に分類する際にも使われた数字だが、このときは、1kmあたりの輸送密度が分類に使われた。この場合は、輸送人数または貨物トン数×乗車距離 が使われる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |