回生ブレーキ |
辞書:鉄道用語の基礎知識 鉄道技術編 (RTECH) |
読み:かいせいブレーキ |
外語:regenerative brake |
品詞:名詞 |
発電ブレーキの一種で、モーターを発電機として使用し運動エネルギーを電気エネルギーとして回収し、それを架線に戻す動作をする電気ブレーキ。電力回生ブレーキとも。
|
概要 |
発生した電気は、架線に戻される。
架線に戻された電気は、直流電化の場合は他の列車で消費され、交流電化の場合はその他に発電所に戻る電力もある。
界磁添加励磁制御、チョッパ制御、VVVFインバーター制御の車両では回路上容易に実現できるので、省エネルギーとなることもあり多用されている。
特徴 |
回生失効 |
回生ブレーキは、幾つかの理由により効かなくなる。これを「回生失効」という。
概ね次の理由により起こる。鉄道分野で単に回生失効といった場合は、前者を指すことが多い。
制御方法 |
モーター制御方法ごとに分類する。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |