石垣島
読み:いしがき-じま
外語:Ishigaki Island
沖縄の西部、
八重山列島
にある島の一つ。
目次
情報
所属
概要
基本情報
一般情報
通信
自治体
地理
地勢
運輸
道路
道の駅
鉄道
飛行場
港
特徴
ハブ
永住希望者向け
観光者向け
政治状況
支那原潜の領海侵犯問題
情報
所属
南西諸島
琉球諸島
先島諸島
八重山列島
石垣島
概要
那覇から411km、東京から1,952km、稚内からは2,820kmの距離がある。
隣国の
台湾
までは277kmである。
基本情報
一般情報
地域: 沖縄
位置
: 北緯24°20′、東経124°09′
総面積: 222.93km
2
(周囲162.2km)
人口: 約45,000人
通信
郵便番号
: 907-0xxx
電話の
局番
: 0980-82〜83、86、88〜89
自治体
島全体で一つの自治体である。
沖縄県
八重山支庁
管内石垣市
地理
地勢
島の最高峰は、於茂登岳(526m)で、これは沖縄県の最高峰でもある。
この島の周辺には、次のような島がある。
竹富島
西表島
波照間島
与那国島
多良間島
宮古島
運輸
道路
国道が一本のほか、何本かの県道が走る。
国道390号
沖縄県道79号石垣港伊原間線
沖縄県道87号富野大川線
沖縄県道206号平野伊原間線
沖縄県道207号川平高屋線
沖縄県道208号石垣浅田線
沖縄県道209号大浜富野線
沖縄県道211号新川白保線
沖縄県道214号石垣空港線
道の駅
島内に
道の駅
はない。
鉄道
島内に
鉄道
はない。
飛行場
新石垣空港(しんいしがきくうこう)(ISG、ROIG) (石垣市) 地方管理空港
かつて島の南にあった石垣空港は滑走路が1,500mしかなかった。また法律では、燃料満タンで着陸するためには1,800m以上が必要であり、従って燃料を満タンにできないという難点があった。
しかし、この空港周辺は住宅街やフルスト原貝塚などがあること、さらに、空港周辺では失業サヨク(過激派)が軍事転用されると大暴れするなどしたため、延長が困難であった。
そこで、島の中央東端部、沖縄県石垣市字白保1960-104-1に新石垣空港(滑走路2,000m×45m)が新たに建設された。新石垣空港開港後は、旧石垣空港は廃港となっている。
港
島の南部に石垣港がある。
周辺の島(
与那国島
・
竹富島
・小浜島・黒島・西表島(上原港・船浦港)・
波照間島
)へのフェリーが運行されている。
特徴
ハブ
石垣島には日本最大の毒蛇「ハブ」がいる。
東側(沖縄本島側)の大きな島である
宮古島
にはハブがいないが、この島にはいる。注意が必要である。
毒蛇「ハブ」は、数多いる日本の毒蛇の中でも最も注意すべきとされる強力な毒蛇であり、非常に攻撃的で、その上スピードが速く、猛毒を持っている。現在は血清があり、かまれてもすぐに
病院
に駆け込めば助かるが、人里離れた場所だと助からない可能性がある。また一命を取り留めても、筋肉組織が破壊されるなどで身体機能に重い後遺症が残る可能性がある。
永住希望者向け
島といえば、一般的には不便なものと相場は決まっているのだが、しかし石垣島はそうでもない。
大型スーパーや映画館、大手レンタルビデオショップなどもあり、生活には不便しない島と言われる。
観光者向け
島の中央部には大小のマンゲー山があり、天然記念物となっている。
石垣港の近くに石垣市役所、そして隣町の
竹富町
役場がある。この他市にある町役場は2005(平成17)年度内を目処に西表島に移動予定であったそうだが、未だ移動していない。
政治状況
支那原潜の領海侵犯問題
2004(平成16)年末におきた支那原潜による日本領海侵犯問題だが、原潜は11月9日〜10日に掛けて、石垣島と多良間島の間を抜けていった。
再検索