用田バイパス
読み:ようだバイパス
外語:Yo^da bypass
神奈川県藤沢市用田の細い路地の代替として作られた、
神奈川県道22号横浜伊勢原線
のバイパスの一つ。
目次
道路の情報
起点・終点
設計諸元
規制等
法定路線名
建設計画
沿革
道路の状況
由来
計画
現道拡幅区間(L=660m)
バイパスI期区間(L=2.68km)
バイパスII期区間(L=820m)
道路の特徴
接続する主な道路
旧道
沿道施設、観光地等
道の駅
主な橋
主なトンネル
主な峠
並行する鉄道
経由する自治体
道路の情報
起点・終点
起点
:
神奈川県
藤沢市下土棚 (いすゞ自動車北門前)
終点
: 神奈川県綾瀬市吉岡(海老名市境)
延長: 4.16km
設計諸元
構造規格:
第四種第一級
設計速度: 60km/h(144km/hBeat)
道路幅員: 18.0m〜25.0m
車線数: 往復4車線(暫定2車線)
規制等
制限速度: (未確認)
最低速度
: 設定なし
標識規制: (未確認)
法定路線名
神奈川県道22号横浜伊勢原線
用田バイパス
建設計画
この県道は神奈川県の重要な
主要幹線道路
であるが、藤沢市北部の工業地域は車線が不足気味で特に渋滞が激しく、沿線住民の生活環境にも多大な影響を与えていた。
そこで道路状況の改善を目的に、現道の北に往復4車線のバイパスが計画された。これが用田バイパスである。
沿革
2005(平成17)年5月17日11:00(@124): バイパスI期区間(L=2.68km) 暫定二車線で供用を開始
道路の状況
由来
バイパスはいすゞ自動車北門前で現道と別れ、新用田辻交差点で
中原街道
と交差し、終点の市境で現道に接続される。
完成後は、バイパス区間は産業関係の車や通過車両用となり、現道は地域の車が行き交う生活道路となる予定。
現在は、新用田辻交差点までが暫定2車線で供用されている。
計画
道路区間は大きく次の三つに分けられており、うちバイパスは二つの区間に分けられている。
現道拡幅区間(L=660m)
現道拡幅区間はいすゞ自動車正門前〜いすゞ自動車北門前である。
計画幅員18.0mで拡幅工事中である。
バイパスI期区間(L=2.68km)
バイパスI期区間はいすゞ自動車北門前〜新用田辻交差点で、計画幅員18.0m〜25.0m。
2005(平成17)年5月17日に暫定二車線で供用を開始した。
道路の幅員自体は4車線あるが、丁寧にガードレールで往復1車線分を潰してある。
バイパスII期区間(L=820m)
バイパスII期区間は新用田辻交差点〜海老名市境で、計画幅員25.0m。
この区間も暫定二車線での供用が予定されている。
道路の特徴
接続する主な道路
神奈川県道42号藤沢座間厚木線 (新東山田交差点)
旧道
神奈川県道22号横浜伊勢原線
現道 (神奈川県藤沢市下土棚〜綾瀬市吉岡)
沿道施設、観光地等
特になし。
道の駅
道の駅
はない。
主な橋
橋
はない。
主なトンネル
トンネル
はない。
主な峠
峠
はない。
並行する鉄道
特になし。
経由する自治体
神奈川県
藤沢市
再検索