新新バイパス
読み:しんしんバイパス
新潟県新潟市を走る
国道7号
のバイパス。新潟西バイパス‐
新潟バイパス
‐
新新バイパス
という3バイパスが一体化し、新潟市内の主要な交通網となっている。
目次
概要
起点・終点
設計諸元
規制等
法定路線名
通行料金
管理
状況
特徴
接続する主な道路
高速道路、自動車専用道路
国道(一般道)
地方道
沿道施設、観光地等
主な橋
主なトンネル
主な峠
並行する鉄道
経由する自治体
インターチェンジなど
概要
起点・終点
起点
: 新潟県新潟市東区大形本町5丁目(海老ヶ瀬IC)
終点
: 新潟県新発田市奥山新保(新発田IC)
延長: 17.2km
設計諸元
構造規格:
第一種第三級
設計速度: 80km/h(192km/hBeat)
道路幅員: 20.5m
車線数: 4車線以上
規制等
制限速度: 70km/h(168km/hBeat)(かつて60km/h(144km/hBeat))
最低速度
: 50km/h(120km/hBeat)
標識規制: (未確認)
法定路線名
国道7号新新バイパス
通行料金
無料。
全線が立体交差化されている路線だが、開通以来、ずっと無料である。
管理
国土交通省が直轄管理している。
状況
自動車専用道路
ではないため、歩行者や自転車でも通行できる。しかし、実際には殆ど利用されておらず、自動車専用道路のように見える。
阿賀野川大橋には殆ど利用者がいないが歩道もある。そのため、歩道を削って6車線にすべき、などという意見もあるらしい。
南に、
日本海東北自動車道
が並走し、聖籠新発田ICで交差する。
元々80km/h(192km/hBeat)で設定されている道路、警察が勝手に60km/h(144km/hBeat)に制限を掛けていたが、これもほぼ全区間、終点の新発田ICから手前の三賀橋まで約0.7kmを除く区間が70km/h(168km/hBeat)にまで改善されることになった。
特徴
接続する主な道路
高速道路、自動車専用道路
日本海東北自動車道
(聖籠新発田IC)
国道(一般道)
国道7号
(現道) (新発田IC)
国道7号
新潟バイパス
(海老ヶ瀬IC)
国道113号
(豊栄IC、東港IC)
地方道
新潟県道3号新潟新発田村上線 (海老ヶ瀬IC、聖籠IC)
新潟県道17号新潟村松三川線 (一日市IC)
新潟県道26号新発田豊栄線 (新発田IC)
新潟県道27号新潟安田線 (濁川IC)
新潟県道32号新発田停車場線 (新発田IC)
新潟県道46号新潟大外環状線 (豊栄IC)
新潟県道204号島見新発田線 (蓮野IC)
新潟県道324号豊栄太夫浜線 (競馬場IC(樋ノ入IC))
新潟県道556号新潟東港線 (東港IC)
聖籠町道 (大夫興野IC)
沿道施設、観光地等
新潟競馬場
主な橋
(名称不明) (阿賀野川)
(名称不明) (川)
三賀橋 (川)
主なトンネル
トンネル
はない。
主な峠
峠
はない。
並行する鉄道
JR白新線
経由する自治体
新潟県
新潟市 ‐ 北蒲原郡聖籠町 ‐ 新発田市
インターチェンジなど
具体的なIC等は次のとおり。なおIC番号は存在しない。
路線は、西から東方向へ、
新潟バイパス
から直通。
海老ヶ瀬IC (国道7号
新潟バイパス
、新潟県道3号新潟新発田村上線)
一日市IC (新潟県道17号新潟村松三川線)
濁川IC (新潟県道27号新潟安田線)
競馬場IC(樋ノ入IC) (新潟県道324号豊栄太夫浜線)
豊栄IC (
国道113号
、新潟県道46号新潟大外環状線)
P
道の駅豊栄
東港IC (国道113号、新潟県道556号新潟東港線)
大夫興野IC (聖籠町道)
蓮野IC (新潟県道204号島見新発田線)
聖籠IC (新潟県道3号新潟新発田村上線)
聖籠新発田IC (
日本海東北自動車道
)
新発田IC (国道7号(現道)、新潟県道26号新発田豊栄線、新潟県道32号新発田停車場線)
再検索