徳之島
読み:とくのしま
外語:Tokunoshima Island
南西諸島
の
奄美諸島
に属する島の一つ。
目次
概要
自治体
基本情報
通信
沿革
地理
地勢
運輸
道路
道の駅
鉄道
飛行場
港
特徴
観光
永住者向け
観光者向け
過疎化
概要
自治体
鹿児島県大島支庁に属し、現在は3町の自治体がある。
鹿児島県大島郡徳之島町 (北東部)
鹿児島県大島郡天城町 (北西部)
鹿児島県大島郡伊仙町 (南部)
基本情報
地域: 九州地方、
奄美諸島
位置
: 北緯27°45′、東経129°
面積: 247.76km
2
人口: 約27,000人
通信
郵便番号
891-71xx 徳之島町
891-74xx 徳之島町
891-76xx 天城町
891-81xx 伊仙町
891-82xx 伊仙町
891-83xx 伊仙町
市外局番
: 0997 (全島共通)
沿革
699(持統天皇13)年: 史書に初めて現われる。度感(徳之島)が初めて大和朝廷と通じた、とされる
1263(弘長3)年: 琉球北山王からの派遣来島、琉球の支配下に入る。三間切(東間切、面縄間切、西目間切)に役所がおかれる
1609(慶長14)年: 薩摩藩が琉球に進出して琉球を平定、奄美諸島の島々も薩摩藩の統治下に入る
1871(明治4)年: 廃藩置県
1875(明治8)年: 戸長制が敷かれ、薩摩藩の支配は終了
1946(昭和21)年: アメリカ軍に占領される。第1次通貨切換、全郡市町村長、議員の初の公選
1953(昭和28)年: 日本に返還
2010(平成22)年: ルーピー鳩山由紀夫が思いつきで米軍普天間飛行場移設表明、島内が大混乱に陥る
地理
地勢
島の最高峰は、井之川岳(645m)である。
島の周囲は84kmとされる。
周辺に、次のような島がある。
北方向
与路島
請島
加計呂麻島
奄美大島
南方向
沖永良部島
与論島
沖縄島
(沖縄本島)
運輸
道路
鹿児島県道80号伊仙亀津徳之島空港線
鹿児島県道83号伊仙天城線
鹿児島県道617号糸木名亀津線
鹿児島県道618号松原轟木線
鹿児島県道629号花徳浅間線
道の駅
島内に
道の駅
はない。
鉄道
島内に
鉄道
はない。
飛行場
地方管理空港
徳之島空港(とくのしまくうこう)(TKN、RJKN) (天城町)
港
亀徳港 (徳之島町亀徳)
面縄港 (伊仙町大字面縄)
鹿浦港 (伊仙町大字阿権)
平戸野港 (天城町大字兼久)
フェリーは、亀徳港、平土野港の何れかに寄港している。
特徴
観光
島の北端から時計回りに。
金見崎、ソテツトンネル
畦プリンスビーチ
花徳里久浜(けどくりくはま)
朝潮銅像
なごみの岬
喜念浜
瀬田海海浜公園(せたうみかいひんこうえん)
犬田布岬
線刻画(せんこくが)
秋利神架橋(あきりがみかきょう)
犬の門蓋(いんのじょうぶた)
むしろ瀬
永住者向け
店や
病院
などが揃っているのは、基本的に東岸の徳之島町である。
島内の学校は、
幼稚園
/
保育所
から
小学校
、
中学校
、高等学校まで、多数ある。
養護学校
は分校含めて存在しない。
病院は徳之島町に多数、保健所も徳之島町にある。
ベスト電器など家電屋や、家具寝具店も徳之島町を中心に多数有り、島での生活に困ることはないようである。
家庭裁判所
と
簡易裁判所
が徳之島町にある。
観光者向け
海沿いに、ホテル、旅館、ペンションなどが点在する。
コンビニは3件あり、全て「エブリワン」で24時間営業。徳之島町に2店(亀徳港および役場付近)、天城町に1店(空港付近)ある。
過疎化
学校は高校まで揃っていて充分とは言え、娯楽が少ないと言うことで過疎化は進んでいる。
経済も疲弊していることから、降って湧いた米軍基地移設問題についても、民主主義的社会主義運動(MDS)などの過激派らの反対運動が激化する中、雇用が増えることから千載一遇のチャンスと歓迎する島民も少ないが存在するとされる。
再検索