堺市
読み:さかい-し
外語:Sakai City

 大阪府堺市。大阪府の中央西部、大阪市の南にあり、大阪湾に面する政令指定都市
目次

市に関する情報

基本情報

一般情報

通信

象徴

議会(堺市議会)
 2011(平成23)年5月13日現在、市議会議員、定数52名、現役52名。
 任期2011(平成23)年〜2015(平成27)年。
 学会員が多いためか、公明党の議席が圧倒的なのが特徴である。

国政選挙

民度、民意
 投票率は低いようである。

区の一覧
 政令指定都市になったことに伴い、7区が作られた。
 代表番号がない区は企画総務課の番号を掲載している。
コード区名区役場の住所
郵便番号住所電話番号
27141-1堺区(さかいく)590-0078堺市堺区南瓦町3番1号072-228-7403
27142-0中区(なかく)599-8236堺市中区深井沢町2470番地7072-270-8181
27143-8東区(ひがしく)599-8112堺市東区日置荘原寺町195番地1072-287-8100
27144-6西区(にしく)593-8324堺市西区鳳東町6丁600072-275-1901
27145-4南区(みなみく)590-0141堺市南区桃山台1丁1番1号072-290-1800
27146-2北区(きたく)591-8021堺市北区新金岡町5丁1番4072-258-6706
27147-1美原区(みはらく)591-8021堺市美原区黒山167番地1072-361-1881

隣接する自治体

地勢
 北西部は、大和川や石津川により作られた沖積平野が広がる。この地域では古くから市街化が進行した。
 南東部は、和泉丘陵に連なる丘陵地と台地が広がる。近年になり、大規模な宅地開発(ニュータウン開発)が進行している。
 臨海部は埋立地が広く分布し、コンビナートが発達する。

略史

沿革
 堺市は大東亜戦争後に臨海工業地帯やニュータウン開発等で発展を遂げた。
 2005(平成17)年2月に隣接する旧南河内郡美原町を吸収合併し、人口約83万人を擁する市となった。
 堺市の名の由来は平安時代、この地が摂津・河内・和泉の三国の境にあったため「さかい」と呼ばれたことにちなむ。
 なお、旧南河内郡美原町は、吸収合併で堺市美原町となり、政令指定都市になってからは堺市美原区となった。
 2005(平成17)年10月21日の閣議決定により、2006(平成18)年4月1日に全国15番目、大阪府では2番目の政令指定都市に移行した。

市内の地理

観光

運輸交通

主な道路

自動車専用道路

一般国道

地方道

道の駅
 市内に道の駅はない。

鉄道

飛行場
 市内に飛行場は無い。
 関西国際空港(関西空港)か、神戸空港が主に使われる。

市の特徴

町名
 堺市の町域名は、丁目に相当する名称が全て「○丁」となっており、目が付かないのが特徴である。
 堺市は市制施行以来、周辺の町村を吸収してきたが、1872(明治5)年の町名改正時に町域名が大きく変更されて「○○一丁、○○二丁、…」のようになった。この「丁」は、丁目の丁と町とを掛け合わせた意味合いを持っていた。
 以降、堺市では同様に全て丁を使うようになり、2005(平成17)年2月に吸収した旧南河内郡美原町の町域(現 堺市美原区)以外は丁で統一されている。

再検索