4レターコード |
辞書:国土用語の基礎知識 民間航空編 (EACIVIL) |
読み:フォーレターコード |
品詞:名詞 |
ICAOが定める、空港を表わすアルファベット4文字の略語。主に航空管制やフライトプラン提出などで使われる。
|
概要 |
前の2文字が飛行情報区(FIR)ごとに決められ、後の2文字は各国からの申請により決定される。ただし、アメリカのように広大な国の場合、固定1文字+任意3文字で割り当てる地域もある。
日本においては、全空港および一部の飛行場に割り当てられている。コードは、沖縄などでは'RO'、それ以外では'RJ'で始まる。
日本での例 |
大都市に近い重要な空港(新千歳・成田国際・東京国際・中部国際・名古屋・大阪国際・関西国際・福岡)では、後の2文字に同じアルファベット2つを与えている。例えば、東京国際空港はRJTTと呼ぶ。
それ以外の飛行場では、3文字目をおおよそ地域ごとに割り当てている。ただし、時代によって割り当てる記号が変わったりするので、同一地域内でも数種類が混在する。最後1文字は、地名に由来する文字を用いることが多い。例えば、釧路空港はRJCKと呼ぶ。
関連 |
同様に空港を表わす記号としてIATAの3レターコードが存在するが、これは個々の空港以外にもコードを割り当てている。
また、一部空港ではコードがなく、同じコードを重複利用している空港もある。しかし、航空券など一般人の目に付くところでは、民間主導である3レターコードのほうが多く用いられる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |