長野自動車道
読み:ながのじどうしゃどう
外語:Nagano Expressway
長野県岡谷市と同県千曲市(旧・更埴市)を結ぶ
高速自動車国道
。略称「長野道」。
目次
概要
起点・終点
設計諸元
規制等
法定路線名
沿革
管理
特徴
接続する主な道路
高速道路、自動車専用道路
国道(一般道)
地方道
沿道施設、観光地等
主な橋
主なトンネル
主な峠
並行する鉄道
経由する自治体
インターチェンジなど
SAPA情報
食
上り線
SA/PA別
食品別
下り線
SA/PA別
食品別
概要
起点・終点
起点
: 長野県岡谷市川岸(
岡谷JCT
) (
中央自動車道
)
終点
: 長野県千曲市大字屋代~雨宮(
更埴JCT
) (
上信越自動車道
)
延長: 75.8km
設計諸元
構造規格:
第一種第三級
設計速度: 80km/h(192km/hBeat)
道路幅員: 20.5m
車線数: 4車線
規制等
制限速度: 70km/h(168km/hBeat)~100km/h(240km/hBeat)
最低速度
: 50km/h(120km/hBeat)
標識規制: 未確認
法定路線名
中央自動車道長野線 (国幹道)
中央自動車道長野線 (高速道)
沿革
1986(昭和61)年3月25日: 岡谷JCT~岡谷IC(L=3.7km)供用開始
1988(昭和63)年3月5日: 岡谷IC~松本IC(L=22.1km)供用開始
1988(昭和63)年8月3日: 松本IC~豊科IC(L=7.3km)供用開始
1993(平成5)年3月25日: 豊科IC~更埴JCT 供用開始、もって
全線開通
2006(平成18)年10月1日: 姨捨スマートIC本格供用開始
2012(平成24)年10月7日: 豊科ICを安曇野ICに改名
管理
この道路は
日本道路公団
(JH)が建設し、管理していた。
2005(平成17)年10月1日以降は、岡谷JCT~安曇野IC(旧・豊科IC)が
中日本高速道路株式会社
(NEXCO中日本)、安曇野ICより北は
東日本高速道路株式会社
(NEXCO東日本)が管理している。
特徴
接続する主な道路
高速道路、自動車専用道路
中央自動車道
(
岡谷JCT
)
(
中部縦貫自動車道
(
松本波田道路
))(建設中) ((松本JCT)(仮称))
上信越自動車道
(
更埴JCT
)
国道(一般道)
国道20号
(岡谷IC、塩尻IC)
国道158号
(松本IC)
国道403号 (麻績IC)
地方道
長野県道27号松本空港塩尻北インター線 (塩尻北IC)
長野県道57号豊科インター堀金線 (安曇野IC)
千曲市・市道9486号線 (姨捨スマートIC)
千曲市・市道9487号線 (姨捨スマートIC)
沿道施設、観光地等
諏訪湖
千曲高原
主な橋
梓川橋 (梓川、梓川SA上下線間)
千曲川橋 (千曲川)
主なトンネル
岡谷トンネル (岡谷JCT~岡谷IC)
塩嶺トンネル (岡谷IC~塩尻IC、塩尻峠)
明科トンネル (安曇野IC~麻績IC)
立峠トンネル (安曇野IC~筑北PA)
麻績トンネル (麻績IC~更埴IC)
一本松トンネル (麻績IC~更埴IC)
主な峠
塩尻峠 (塩嶺トンネル)
並行する鉄道
JR中央本線
JR篠ノ井線
経由する自治体
長野県
岡谷市 ‐ 塩尻市 ‐ 松本市 ‐ 安曇野市 ‐ 松本市 ‐ 東筑摩郡筑北村 ‐ 麻績村 ‐ 千曲市 ‐ 長野市 ‐ 千曲市
インターチェンジなど
具体的なIC等は次のとおり。
(21)
岡谷JCT
(
中央自動車道
)
1
岡谷IC (
国道20号
下諏訪岡谷バイパス)
PA
みどり湖PA
2
塩尻IC (国道20号)
3
塩尻北IC (長野県道27号松本空港塩尻北インター線、→
国道19号
)
(
?
松本JCT)(仮称) (
中部縦貫自動車道
(
松本波田道路
))(建設中)
4
松本IC (
国道158号
)
SA
梓川SA
(スマートIC併設)
4-1
梓川スマートIC
筑北緊急車両用進入口
5
安曇野IC
(旧・豊科IC) (長野県道57号豊科インター堀金線、→国道19号)
PA
筑北PA
6
麻績IC (国道403号)
SA
姨捨SA
(スマートIC併設)
6-1
姨捨スマートIC(上り入口、下り出口) ((千曲市)市道9487号線、市道9486号線)
7
更埴IC (
国道18号
)
(12)
更埴JCT
(
上信越自動車道
)
SAPA情報
SA/PAごとの主要な情報は次のとおり。複数の駐車場やトイレがある場合は、その合計。
名称
上り
下り
駐車場
トイレ
ガソリン
駐車場
トイレ
ガソリン
大型
小型
男大
男小
女
多
大型
小型
男大
男小
女
多
みどり湖PA
19
29
3
4
6
19
29
3
4
6
梓川SA
39
134
7
20
20
JX日鉱日石エネルギー
40
134
7
20
20
JX日鉱日石エネルギー
筑北PA
姨捨SA
32
116
5
15
20
○
32
116
5
15
20
○
食
SA/PAで食べられる又は購入できる、主な地元の食材などを用いた特徴的な料理など。
上り線
SA/PA別
みどり湖PA
: 信州さくらカレー
梓川SA
: ぴり辛野沢菜おやき、野沢菜パン
食品別
御飯類
信州さくらカレー:
みどり湖PA
その他
ぴり辛野沢菜おやき:
梓川SA
野沢菜パン: 梓川SA
下り線
SA/PA別
梓川SA
: 「いわな」石焼きひつまぶし、信州サーモン丼
食品別
御飯類
「いわな」石焼きひつまぶし:
梓川SA
信州サーモン丼: 梓川SA
再検索