通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

東京都市計画道路幹線街路放射第5号線
辞書:国土用語の基礎知識 一般道路名・関東東京編 (EWLTM)
読み:とうきょうとしけいかくどうろ-かんせんがいろ-ほうしゃ-だいごごうせん
品詞:固有名詞

東京の幹線街路計画の一つで、区部と多摩地域を結ぶ幹線道路計画である。

路線の計画決定は1946(昭和21)年3月26日 戦災復興院告示第3号である。

目次
道路の情報
起点・終点
設計諸元
通称
法定路線名
沿革

玉川上水ルートの事業期間は2008(平成20)年度~2012(平成24)年度で、2012(平成24)年度供用開始予定。

道路の概要

当初の計画ではそのまま世田谷区と杉並区の区境付近を進む、高速下~久我山病院~盲学校と國学院大学久我山の間~公団三鷹台団地南という、現道を生かした最短経路が計画されていた。距離が短ければ通過に要する時間も少なく、また建設費用も少なく済む。

しかし、世田谷区のプロ市民の妨害活動が激化したため計画変更、少し北に迂回し、世田谷区を通らない玉川上水ルートに変更された経緯がある。

道路の特徴
接続する主な道路
沿道施設、観光地等
主な橋
主なトンネル
並行する鉄道
経由する自治体
東京都
千代田区新宿区渋谷区世田谷区杉並区
リンク
関連するリンク
放射第5号線整備
放射第5号線(杉並区久我山)の事業認可を取得しました|東京都
関連する用語
東京放射環状道路網

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic