ドイツ連邦共和国 |
辞書:国土用語の基礎知識 世界地理編 (EGW) |
読み:ドイツれんぽうきょうわこく |
外語:Federal Republic of Germany |
品詞:国 |
西ヨーロッパの国の一つで先進国の一つ。独逸。首都はベルリン。西はオランダ王国、ベルギー王国、フランス共和国、東はポーランド共和国、チェコ共和国、南はスイス連邦、オーストリー共和国と国境を接する。面積は日本の約9割。
政治体制は連邦共和制で、現在16州ある。主要言語はドイツ語。国旗は縦三色旗で上から黒、赤、黄(金)である。通貨はドイツ・マルク(DEM)だったが、後にユーロとなった。主要宗教はキリスト教で、カトリックとプロテスタントが半々くらいとされる。
1933(昭和8)年にヒトラーが首相に就任し、1945(昭和20)年までナチ党の一党独裁制が敷かれた。1949(昭和24)年には西独基本法の成立により東西が分裂、1961(昭和36)年にベルリンの壁が築かれた。1989(平成元)年11月にベルリンの壁は開放され、1990(平成2)年7月に通貨・経済・社会同盟が発足、9月に統一条約を発効し、10月3日に東西ドイツは統一された。
ドイツは日本国と関わり深い国である。医療技術はドイツから学んだものも多く、ドイツ語起源の医療用語も数多い。また工業分野でもDINコネクターなどのDINはドイツの工業規格である。また第二次世界大戦の時代には日独伊の三国同盟で枢軸国と呼ばれた。
現在の三色旗は19世紀始めにナポレオン軍と戦った学生義勇軍の軍服に由来し、黒いマント、赤い肩章、金ボタンを表わし自由と統一の象徴とされている。同時に黒・赤・黄がそれぞれ勤勉・情熱・名誉を表わす。
国際電話の国番号は "49"。ISO 3166の国名コードはde、deu、276。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |