![]() |
![]() |
![]() |
つくば中央インターチェンジ |
辞書:国土用語の基礎知識 高速道路名・圏央道編 (EWHTK) |
読み:つくばちゅうおう-インターチェンジ |
外語:Tsukuba Chu^o^ IC |
品詞:その他地名 |
茨城県つくば市に建設された、圏央道のインターチェンジ。つくば中央IC。仮称は「つくばIC」。
|
ICの情報 |
基本情報 |
所属路線名 |
接続路線名 |
出口案内標識 |
沿革 |
料金所 |
一般レーンは無人で、精算機方式である。10円硬貨以上の現金、クレジットカード、ETCカードで精算できる。
入口 |
出口 |
施設の特徴 |
構造 |
トランペット型インターチェンジである。
周辺地理 |
前後の施設 |
(北)境IC(仮称) ‐ 猿島岩井IC(仮称) ‐ 水海道IC(仮称) ‐ つくば中央IC ‐ つくばJCT ‐ つくば牛久IC ‐ 牛久阿見IC(南)
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |