通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

taspo
辞書:文化用語の基礎知識 経済編 (LECO)
読み:タスポ
外語:taspo
品詞:商品名

自動販売機で煙草を購入する際に用いられる、成人認証用のICカード

なお、taspoのtの字は特殊であり、従ってtaspoと書くことは不正確である可能性がある。

目次
概要
由来

未成年の喫煙が社会問題化しており、その最大の原因は日本中に無数にある煙草自動販売機であると考えられた。

そこで、成人しか煙草が購入できないよう、成人であることを確認してICカードを発行し、これを持たないと自動販売機では煙草を買えなくした。なお、対面販売では人間が都度確認できるため、現時点ではカードは不要である。

カードの申請

カードは無料である。

但し、申込書を書き、旅券申請と同様の証明写真(35mm×45mm)を添付して申し込まねばならない。

また、日本国内に在住であり、かつ申し込み時点で満20歳以上でなければならない。

沿革

第1次エリアから第3次エリアについては別項にて記述。

以下は今後の予定

エリア

東京から遠い地域から、徐々に東京に向かって範囲を広げた。パイロットエリアを除く各エリアでTIOJ推計喫煙者人口が800万人〜900万人程度になるよう調整されていたようである。

特徴
技術

カード仕様はISO/IEC 14443 Type Aが使用される。

これは、Suicaはじめ日本で普及しているFeliCaや、住民基本台帳カード運転免許証などで採用されているType Bのいずれとも異なるものである。

これにより、日本国内ではType A、Type B、FeliCaの全てが満遍なく(?)流通することとなった。

寸法

taspoの寸法は、85.60mm×53.98mm×0.76mmである。

これはISO/IEC 7810:2003(身分証明書カードの形状を定めた国際規格)のID-1に準拠した大きさであり、銀行のキャッシュカードクレジットカード、自動車の運転免許証、Suicaなどでお馴染みの寸法である。

ICカードである理由

taspoが非接触ICカードであるのは、次の理由であるとされている。

利点
DQNガキ逮捕

導入前は、利権だ、天下り先の確保だと騒がれた。それは確かに事実である。

しかし実際に導入されて以降、煙草を購入できなくなったDQN中高生が、窃盗事件(いわゆる万引き)で相次いで逮捕されており、taspoには一定の利益、効能が存在することが明らかとなった。

電子マネー

taspoには、プリペイド型電子マネー機能「Pidel」(ピデル)が搭載されていた。taspo対応自動販売機でチャージ可能で、あらかじめチャージしておけば小銭を持ち歩かなくても煙草が購入可能、というコンセプトであった。

なお、Suicaはじめ他の一般的な電子マネーとはカードの規格そのものが違うので、たとえ煙草購入であっても、コンビニなどでは使えないものだった。

ピデルの導入目的は、taspo会員数の増加とtaspoの利用促進を目的としたとする。

2008(平成20)年3月からサービスが開始され、当初は35万人(taspo会員の4.5%)がピデルを利用していたが年々減少し、2013(平成25)年10月のピデル利用者数は約4.4万人(taspo会員の0.4%)となった。またこの4.4万人のうち、約67%の利用者は週1回以下の利用頻度だったとする。

結果として2014(平成26)年3月31日でチャージ終了、2015(平成27)年2月25日をもってサービスの終了となった。

リンク
関連するリンク
http://www.taspo.jp/
関連する用語
煙草
電子マネー

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic