通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

JAN
辞書:文化用語の基礎知識 経済編 (LECO)
読み:ジャン
外語:JAN: Japanese Article Number
品詞:名詞

日本商品番号。1978(昭和53)年にEANに加盟した日本が採用したEANの統一商品コードのこと。バーコードなどに使われている。

目次
概要

現在、殆どの市販製品に付いている、代表的なバーコードである。

JANのバーコードはEANと全く同じなので、技術的な仕様(縞々の表現方法)はEANと全く同じである。

EAN/JANのバーコードのうち通常の長さのものは、全部で30本の黒い線と、29本の白い線で出来ている。そして、黒い線2本と白い線2本で1つの数字を表わしている。

読み取り機は、この4本ずつの白黒の線15組を読み取り、数字に変換してコンピューターで処理している。

なお、15組のうち3組は「始まり」「中央」「終わり」を表わすための線の組み合わせであり、残りの12組で、13桁の数字を表わしている。

なお、先頭桁が0のEANバーコードは、0を取り除いた「UPC-A」(12桁)と同じバーパターンになる。

情報
格納可能な情報

JANコードには、13桁の数字(0〜9)を格納することができる。

なお、これはあくまで数字にすぎない。しかも、与えられるのは商品番号に相当するもので、商品名や価格情報などは含まれていない。これは、販売店が、コンピューターとデータベースを用いて、このJANコードをキーとしてデータを照合する必要がある。

構造

13桁または8桁で構成される。桁長は異なるが形式は同じで、次の順となる。13桁の場合の桁数/8桁の場合の桁数をカッコ書きで併記する。

  1. フラグ(国番号) (2桁/2桁)
  2. メーカーコード (5桁または7桁/4桁)
  3. 商品アイテムコード (5桁または3桁/1桁)
  4. チェックディジット (1桁/1桁)

なお13桁と8桁のメーカーコードは別で、それぞれ別個にコードを取得せねばならない。メーカーコードは商工会議所か、財団法人流通システム開発センターで発行している。

フラグ

最初の2桁はフラグで、日本は49と45が使われる。

国の判別だけではなく、ここで様々なコードの種類分類なども行なわれ、例えば本のJANコードは978または979から始まる。

メーカーコード・商品アイテムコード

メーカーコード・商品アイテムコードは、元々は5桁・5桁で想定されていた。

但し、いまJANのメーカーコードを申請しても、メーカーコード5桁では登録してもらえない。

なぜなら番号が逼迫しているからであり、後述するが、メーカーコード+商品アイテムコードが、9桁+3桁か、7桁+5桁が一般的に使われている。日本では、2001(平成13)年1月以降の新規登録分から、桁数が変更となった。

特徴
マーキング

JANコードは、次の二種類が存在する。

スーパーの量り売り商品などは、予め登録することが不可能であるため、こういったものはインストアマーキングが使われている。これは店外では使えないコードのため、「インストアコード」と呼ばれる。

フラグ(国番号)

日本のJANはEANに準拠しているので、このフラグはEANから割り振られたものが使われている。

EANは、2桁〜3桁で、国番号や、その他の用途を表わしている。

日本の国コードは45と49である。

この他、日本国内では02、20〜29をインストアコードとして使用する。

GS1事業者コード

日本の場合、メーカーを表わすコードは、財団法人流通システム開発センターが一元管理している。

このメーカーを表わすコードは「GS1事業者コード」(JAN企業コード)と呼ばれている。なお、この登録は永久ではなく、3年ごとの更新となっている。

最初の2桁のフラグ込みで種類が分けられているため、桁数については、以降、フラグの2桁込みで表記する。

13桁の番号空間には幾らかの空きがあることが分かる。

また、短縮タイプは商品コードが1桁しかないため、10商品以上あるときはメーカーコードを二つ以上取得する必要がある。短縮タイプのメーカーコードは、標準タイプのメーカーコードを持っていないと取得できない。

商品アイテムコード

商品アイテムコードの附番はメーカーが独自に行なう。

番号管理もメーカーが行ない、重複が生じないように管理する必要がある。

なお、JANコードは販売する荷姿単位で付けられ、印刷されている必要がある。つまり、ケース販売される製品の場合、そのケースには、単品とは別の、ケース販売用のJANコードが必要である。

リンク
用語の所属
EAN
関連する用語
JIS
バーコード
モジュラス10 (JAN)
POS (販売管理)

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic