音名
読み:おんめい
外語:Stammton

 音の高さ、音階の名前の一つ。
目次

概要
 音楽は世界中に存在し、音階も様々である。このため、音の名前も様々がある。
 日本も独自の音階を持つが、とは言え最近の楽曲は西洋音楽式であり、音名もそれに準じたものとなっている。
 類似するものに「階名」がある。階名は主音に対する相対名であり調により変わるが、音名は主音や調に依存しない絶対名である。

西洋音楽

方式
 西洋音楽では、各オクターブの範囲内で、音階に対して名前が与えられている。
 そして、オクターブ内には7つの音があるため、これに音名を付けて表わし、それらと半音関係にある♯や♭が付く音は、♯や♭に対応する語を付けて表わす。

呼び方
 イタリアやフランス、ロシアでは、音名も階名も、ドレミファソラシである。
 他の国、日本、アメリカ、ドイツなどでは、音名は階名と異なるものを使い、明確に区別をしている。
 また♯や♭が付く音の呼び方も国ごとに様々である。日本では♯は嬰、♭は変、英語ではsharp/flat、イタリアやフランスも英語と同様の語を自国語で呼び、ロシア語はフランス語とほぼ同じであるが、ドイツ語は特殊となっている。
 ドイツ語の場合、基本的にはCDEFGAHに♯はis、〓はisis、♭はes、〓はesesを音名の語尾に付けるが、es/esesの場合は語尾変化をするので特殊となる。

対応表
 日本語英語イタリア語フランス語ドイツ語
 CdodoC
 Drere'D
 EmimiE
 FfafaF
 GsolsolG
 AlalaA
 BsisiH
sharpdiesisdie`seCis/Dis/Fis/Gis/Ais
重嬰double sharpdoppio diesisdouble-die`se 
flatbemollebe'molDes/Es/Ges/As/B
重変double flatdoppio bemolledouble-be'mol 

日本の場合
 日本の場合、ドレミファソラシは階名として用いている。
 音名はハニホヘトイロである。
 ハ長調ならハニホヘトイロはドレミファソラシだが、他の調では違うものとなる。

再検索