通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

西本願寺
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教編 (LFOLKEB)
読み:にし-ほんがんじ
外語:Nishi-Hongwanji Temple
品詞:建物名

京都市下京区にある浄土真宗本願寺派の総本山。山号は竜谷山。

目次
概要

宗祖である親鸞聖人の没後、1272(文永9)年に親鸞の末娘、覚信尼(かくしんに)により、親鸞像を安置した御影堂が建てられたことが起源。後に、1591(天正19)年に豊臣秀吉から現在の土地が寄贈されたことで、この場所に移転した。

1602(慶長7)年に真宗大谷派が分派してからは、本願寺派の本山となる。

特徴

堀川通沿いにあり、京都駅からは徒歩15分、バスなら西本願寺前で降りてすぐである。境内の参拝は無料で、自由である。

西本願寺 阿弥陀堂
西本願寺 阿弥陀堂

現在建っている堂は、焼失後の1617(元和3)年に再建されたものである。

リンク
関連するリンク
本願寺
用語の所属

仏教
浄土真宗
浄土真宗本願寺派
関連する用語
東本願寺

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic