通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

浄土真宗
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・仏教編 (LFOLKEB)
読み:じょうど-しんしゅう
品詞:団体組織名

大乗仏教における宗派の一つで、日本仏教の十三宗の一つ。浄土教系。

目次
宗派の概要
宗派の情報
教義

釈迦の説いた教えのうち、阿弥陀如来の加護を受けようとするもので、信じ、念仏を唱え続けることで、極楽往生出来ると説く宗門である。

このため、唱名は「南無阿弥陀仏」である。これは、阿弥陀仏に帰依する、という意味がある。

日々に勤行は、仏前にて親鸞聖人が書き残した「正信偈」と、蓮如上人の書き残した「御文(御文章)」を、それぞれ拝読することである。

特徴

鎌倉時代に親鸞が開宗した。

日本の仏教の中で、最も信者(信徒)が多い宗派である。なお、浄土真宗の信者(信徒)は、「門徒」(もんと)と呼ばれている。

浄土真宗といっても現在は大きく「お西」と「お東」に別れ、それぞれの宗派で念珠の持ち方や仏壇などが違っている。

西と東はそれぞれ、浄土真宗本願寺派(本山は西本願寺、京都)、真宗大谷派(本山は東本願寺、京都)である。

主要宗派

様々な宗派があり、「真宗教団連合」に属する十派を「真宗十派」という。

宗派名本山通称本山所在地
山号寺号
浄土真宗本願寺派竜谷山本願寺西本願寺京都市下京区堀川通花屋町下ル
真宗大谷派(なし)真宗本廟東本願寺京都市下京区烏丸通七条上ル
真宗高田派高田山専修寺高田本山三重県津市一身田町2819
真宗佛光寺派渋谷山佛光寺 京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397
真宗興正派円頓山興正寺本山興正寺京都市下京区堀川通七条上ル
真宗木辺派遍照山錦織寺本山錦織寺滋賀県野洲市木部826
真宗出雲路派 毫摂寺本山毫摂寺福井県越前市清水頭町第2号9番地
真宗誠照寺派上野山誠照寺 福井県鯖江市本町3丁目2-38
真宗三門徒派鹿苑山専照寺 福井県福井市みのり2丁目3-7
真宗山元派山元山證誠寺護念院福井県鯖江市横越町第13号43番地
リンク
関連するリンク
真宗教団連合
西本願寺
真宗大谷派(東本願寺)
用語の所属
仏教
浄土教
日本仏教の十三宗
関連する用語
阿弥陀如来
阿弥陀経
南無阿弥陀仏
浄土宗

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic