![]() |
![]() |
![]() |
年神 |
辞書:文化用語の基礎知識 文化編 (LBUNKA) |
読み:としがみ |
品詞:名詞 |
|
概要 |
大晦日の夜に恵方より訪れ、家庭に一年の健康と幸福を授け、そして小正月の頃に帰って行くとされている。
どのような神であるかは地方や時代ごとに様々あるようで、先祖の神霊、あるいは農耕を司る田の神であるなど、様々な俗説がある。
特徴 |
年末年始に、注連飾りや鏡餅などを飾るのは年神を迎え入れるためので、玄関などに門松を置くのも年神を招き入れるためのものである。
現在ではその目的や由来は忘れられつつあるが、飾り物をすることなどは、風習としていまも各家庭で行なわれている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |