大阪市の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例 |
辞書:文化用語の基礎知識 法律用語編 (LLAW) |
読み:おおさかしのしせつにおけるこっきのけいよう-および-きょうしょくいんによるこっかのせいしょう-にかんするじょうれい |
品詞:固有名詞 |
大阪市の施設における国旗の掲揚及び市立学校の教職員による国歌の斉唱について定めた、大阪市の条例。
|
情報 |
概要 |
趣旨 |
大阪市内の公共施設(学校も含む)において、国旗を掲揚することと、学校行事において国歌を斉唱することを定めた条例。
以前、大阪維新の会が府議会で提案し可決しているほぼ同名の府条例「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」の、大阪市向けの条例である。
本来は、このような条例がなくても実行されて然るべきであり、現に他国はそうだが、日本の場合は日本を解体せんとするサヨク教職員の教育破壊が深刻の度合いを増してきていることから本条例の制定に至った。
大阪市議会は大阪維新の会が過半数ではないが、ここで自民党の妨害にあったため、府の条例よりやや譲歩した内容に修正することで可決、成立した。
沿革 |
条文 |
立案から可決まで |
立案 |
2021(令和3)年3月28日、橋下徹・大阪市長が大阪市議会に例案を提案した。
可決 |
調整が難航し深夜零時をすぎ2021(令和3)年3月29日、大阪市議会 本会議において、賛成多数で可決された。
実際の議員の賛否などは報道にないことから現時点では不明。
特徴 |
政治情勢 |
日本の公教育を破壊せんとするサヨク教職員、すなわち反体制公務員の活動は目に余るようになり、法律で対策が講じられてきた。
しかし違法・脱法行為を続けるため、法の抜け穴を塞ぐことを目的に、この度は条例を作ることとなった。これに、サヨク、要するに排除される側は猛反発した。
日本国憲法では「反体制の自由」は認められていると解釈できるため、これを止めさせることは無理ではある。しかし、国を愛さないものが公務員になること自体、そもそも誤りなのである。
反体制なら公務員になるべきではない。公務員という者は、体制に忠誠を誓う人間だけがなれるのであり、国民が是認した体制から税金を貰って仕事をするのが公務員なのである。
バルサン |
府条例の時と同様、市条例でも、橋下がバルサンを焚いたらゴキブリがゾロゾロ出てきた。
そのメンツは府条例の時とほぼ同様である。
橋下のおかげでスパイが爆釣中。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |