通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

事代主神
辞書:文化用語の基礎知識 民俗学東洋・神道神様編 (LFOLKESK)
読み:コトシロヌシノカミ
品詞:名

日本神話の託宣を司る国津神。八重事代主神とも。大国主神の子で長男。国譲りにおいて父の代わりとして誓約を述べた。事を知る神の意。

弟に建御名方神(タケミナカタノカミ)がいる。

日本書紀によると三島溝杭姫(ミシマノミゾクイヒメ)との間に媛蹈鞴五十鈴媛命(ヒメタタライスズヒメノミコト、古事記では比売多多良伊須気余理比売と書かれる)が産まれ、彼女が初代天皇である神武天皇の后つまり初代の皇后陛下となった。

そして二柱目の娘の五十鈴依媛命(イスズヨリヒメ)は、神武天皇の息子である綏靖天皇の妃となった。

リンク
用語の所属
日本神話
国津神
国譲り
関連する神
三島溝杭姫
大国主神
建御名方神
媛蹈鞴五十鈴媛命
五十鈴依媛命
神武天皇

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic