![]() |
![]() |
![]() |
WM-PORT |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術接続編 (CTIF) |
読み:ダブリューエムポート |
品詞:名詞 |
ソニーのデジタルオーディオプレーヤー型ウォークマンに搭載されている、周辺機器接続用のコネクター。
|
概要 |
端子数は22ピン。薄く、横長のコネクターである。
かつて、ウォークマンAシリーズと呼ばれたNW-A3000/NW-A1000にあった42ピンを小型化したものだが、相互に互換性は存在しない。
この端子には、充電用の電源入力(5V)のほか、リモコン用と思われる電源出力(4V)、USB、シリアル、ライン入出力などの端子が付けられており、様々な用途に使うことができる。
2006(平成18)年の製品から搭載しているが、2008(平成20)年9月8日からはサードパーティーに対して仕様の公開を開始した。
一般には今も仕様を公開していないが、2ちゃんねるの有志が解析に成功しており、その功績はいまや世界中に広まっている。
特徴 |
配線 |
台形(D型コネクター)で、端子が横一列に並んでいる。端子には長いものと短いものがある。
01: L: GND
02:S :
03:S : USB data +
04:S : USB data -
05: L: USB GND
06: L:
07: L: USB 5V input / 90mA slow charge
08:S : serial input (RxD) / WAKE
09:S : function-check [←Rx→01,22pin(GND)]
10:S : serial output (TxD) / SLEEP
11:S : USB-connect (07pin(+5V)) / slow charge only (open)
12: L: 4V-output
13:S : audio-left-input
14:S : audio-left-output
15: L: audio-GND
16:S : audio-right-input
17:S : audio-right-output
18: L: VIDEO-GND/GND
19:S : VIDEO_IN/OUT/OPEN
20:S : 5V-input; fast charge
21:S : DIGITAL_OUT/OPEN
22: L: GND
9番ピンの抵抗 |
録音用ケーブルは9番ピンから抵抗Rx=220kΩを介して1番&22番ピン(GND)に接続されている。
この抵抗値を判断し、ポートの種類を判別しているようである。
Rx | 録音 | ラインアウト |
---|---|---|
220k | ○ | × |
100k | ○ | ○可変 |
68k | ○ | × |
47k | × | ○固定 |
33k | × | ○可変 |
22k | ○ | ○固定 |
15k | ○ | ○可変 |
10k | × | ○可変 |
4.7k | × | ○固定 |
ラインアウト時はヘッドホンは停止する。
電源の5Vの入力 |
シリアルポート |
RS-232C相当のシリアル通信である。信号レベルは、実機での計測ではHi(1):-11V, Low(0):+11Vだった。
通信仕様は次のとおり。
リモコンなどのデータが流れる通信線である。ただし、接続(8番ピン:Hi)後すぐに0x40から0x5Eの範囲の何かを送信しなければ、リモコンの接続として認識されず、制御は出来ない。
現時点で解析されているもの。""内はASCII文字、()内は16進数でのコードである。
コマンド"1"、"2"のどちらかはEjectで、"3"はPause、このほかにRecordがあるものと推定されている。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |
![]() |