Unicode 3.2.0
読み:ユニコード-さんてんにてんゼロ
外語:Unicode 3.2.0
Unicode
の版の一つで、
Unicode 3.1
に対する改訂版である。
目次
概要
沿革
特徴
対応ISO/IEC 10646
対応言語
新規対応
追加文字
概要
フィリピンの民族語用の文字などが追加された。
また
CJK互換漢字
の拡張により、この版から、
JIS X 0213:2000
に正式対応した。
異体字セレクター
1~16が追加された。
沿革
2002(平成14)年3月25日: Unicode 3.2.0
特徴
対応ISO/IEC 10646
Unicode 3.2.0で採用されたのは、次の追補である。
ISO/IEC 10646-1:2000/Amd.1:2002 (Mathematical symbols and other characters)
対応言語
追加された文字から推定される新規対応
言語
は、以下の通りである。併記はISO 639-1、ISO 639-2またはISO 639-3の言語コード。
バイバイン(タガログ文字) (非現用)
タガログ語 [tgl、tl]
イロカノ語 [ilo]
カパンパンガ語・パンパンガ語 [pam]
その他フィリピンの言語
ハヌノオ文字
ハヌノオ語 [hnn]
ブヒッド文字
ブヒッド語 [bku]
タグバンワ文字
タグバンワ語
その他フィリピン共和国パラワン州の言語
カタカナ発音拡張
アイヌ語
[ain]
バイバイン(タガログ文字)は既に使われていない文字だが、BMPに収録された。
新規対応
この版で、次に新規対応した。
U+1700~U+171F タガログ文字バイバイン (TAGALOG)
U+1720~U+173F ハヌノオ文字 (HANUNOO)
U+1740~U+175F ブヒッド文字 (BUHID)
U+1760~U+177F タグバンワ文字 (TAGBANWA)
U+2900~U+297F 補助矢印B (Supplemental Arrows-B)
U+2980~U+29FF 各種数学記号B (Miscellaneous Mathematical Symbols-B)
U+2A00~U+2AFF 補助数学演算記号 (Supplemental Mathematical Operators)
U+31F0~U+31FF カタカナ発音拡張 (Katakana Phonetic Extensions)
U+FE00~U+FE0F 異体字セレクター (Variation Selectors)
追加文字
3.2から追加された文字は、次の通り(文字コード順)。
ラテン文字
U+0220~U+0220
ダイアクリティカルマーク
(合成可能)
U+034F
U+0363~U+036F
ギリシャ文字
U+03D8~U+03D9
U+03F6
キリル文字
U+048A~U+048B
U+04C5~U+04C6
U+04C9~U+04CA
U+04CD~U+04CE
U+0500~U+050F
アラビア文字
U+066E~U+066F
ターナ文字
U+07B1
グルジア文字
U+10F7~U+10F8
一般句読点
U+2047
U+204E~U+2052
U+2057
U+205F~U+2063
上付き文字・下付き文字
U+2071
通貨記号
U+20B0~U+20B1
記号用発音記号(連結可能)
U+20E4~U+20EA
文字風記号
U+213D~U+214B
矢印
U+21F4~U+21FF
数学演算記号
U+22F2~U+22FF
各種技術用記号
U+237C
U+239B~U+23CE
囲み英数字
U+24EB~U+24FE
ブロック要素
U+2596~U+259F
幾何学図形
U+25F8~U+25FF
各種記号
U+2616~U+2617
U+2672~U+267D
U+2680~U+2689
装飾記号(Dingbats)
U+2768~U+2775
U+27D0~U+27EB
U+27F0~U+27FF
CJKシンボル・句読点
U+303B~U+303D
ひらがな・カタカナ
U+3095~U+3096
U+309F~U+30A0
囲みCJK文字・月
U+3251~U+325F
U+32B1~U+32BF
イ文字 部首
U+A4A2~U+A4A3
U+A4B4
U+A4C1
U+A4C5
CJK互換文字
U+FA30~U+FA6A
アラビア文字 表示形A
U+FDFC
CJK互換形
U+FE45~U+FE46
アラビア文字 表示形B
U+FE73~U+FE73
半角・全角形
U+FF5F~U+FF60
再検索