通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

KANJI IN
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術文字用語編 (CTCHRY)
読み:かんじイン
外語:KI: KANJI IN
品詞:名詞

古い日本語の文字コードで用いられていた制御コードの一つで、漢字状態に切り替えるもの。

目次
概要

従来との互換性を考えると、英数状態(ASCII)を常用とし、必要に応じて漢字(JIS X 0208)を使えるのが望ましい。

こうして初期のパーソナルコンピューターでは、漢字モードに切り替えるのにKANJI IN(KI)、英数に戻るのにKANJI OUT(KO)という符号を用いた。

特徴

どのような符号を使うかは、環境によって様々だった(全て16進数)。

88や98が作られたの当時は既にJIS X 0208の前身であるJIS C 6226-1978が存在し、ISO/IEC 2022の初版であるISO 2022:1973も存在してはいたが、必ずしもその通りには実装されていなかったことが分かる。

なぜなら当時はコンピューターの性能は決して高くはなく、ゆえに英数と日本語という2モードを交互に切り替える仕様しか想定されていなかったためである。

リンク
用語の所属
制御コード
KI
関連する用語
KANJI OUT

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic