通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

HICAP
辞書:通信用語の基礎知識 無線電話技術編 (WTELMT)
読み:ハイキャップ
外語:HICAP: High Capacity
品詞:名詞

NTTが開発したアナログ携帯電話システム。正式名称は「大容量方式」で、それを英単語にしただけの通称「HICAP」が事実上の正式名称として通用している。

いわゆる1Gに相当する通信方式である。

目次
概要

NTT大都市方式の改良版で、主な変更点としては搬送波間隔を25kHzから12.5kHzに変更することで収容数を増加させたことがあげられる。

800MHz帯で使用され、NTTドコモIDO(現在のau by KDDI)が採用した日本の独自仕様である。

仕様
歴史
サービスイン

1988(昭和63)年よりNTT大都市方式を置き換える形でサービスが開始されている。同年、IDOも同形式でサービス開始。

周波数転用

NTTドコモのPDC用周波数の不足が深刻になってきてから、当時の郵政省(現在の総務省)はNTTドコモのHICAPに割り当てられている周波数の一部をPDCに振り分けている。

x201シリーズから、HICAP周波数も使えるようになっている。

廃止

NTTドコモ、IDO共に1999(平成11)年3月末にサービスを廃止。

リンク
他のアナログ携帯電話方式
TACS
関連する用語
NTTドコモ
IDO
1G (携帯電話)
800MHz帯
郵政省

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic