GFI |
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術下編 (CTEQIP) |
読み:ジーエフアイ |
外語:GFI: General Format Identifier |
品詞:名詞 |
ゼネラルフォーマット識別子。X.25ネットワーク層(X.25パケットレベル)のパケットヘッダーに含まれる情報の一つ。
|
概要 |
パケットヘッダーの1オクテット目にあり、MSBをビット8とすると、ビット8〜5の4ビットが該当する。
パケットタイプによってビットの用途が若干異なるが、ビット6〜5は共通で、モジュロ8とモジュロ128の区別に使われている。
特徴 |
DT |
DTフレームの場合。
Qビットの設定は任意であり、透過的に伝えられる。
このビットを用いた例にはX.29があり、DTフレームに格納されるものがユーザーシーケンス(Q=0)かPADメッセージ(Q=1)かの識別に用いている。
RR/RNR |
RR/RNRフレームの場合。
CQ/CI/CF |
CQ/CI/CFフレームの場合。
CR/CN/CA/CC |
CR/CN/CA/CCフレームの場合。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |