電気通信番号
読み:でんき-つうしん-ばんごう

 いわゆる電話番号のこと。これらの番号の割り当ては総務省(旧郵政省)の管轄になる。
目次

概要
 この番号については電気通信番号規則(平成九年十一月十七日郵政省令第八十二号)に規定がある。
 一般的な電話番号なら0ABCDEFGHJの10桁で規定される(Iが無いのは数字の1と間違えないため)。

特徴

頭の0
 頭の0は国内プレフィックスあるいは市外識別コードと呼ばれ、番号の一部では無いとされている。
 総務省(かつては郵政省)から発表される資料でも、例えば局番が4桁から2桁(頭の0を考慮しない場合は3桁から1桁と表現される)になる場合に、「471‐DE → 4‐71DE」のように表現し公示される。
 これはつまり、0471‐DE‐FGHJから04‐71DE‐FGHJに変更になる、という意味である。なお、英字の部分は任意の数字があてはまる、という意味である。

特番
 「0」から始まる電話番号のうち、最初の部分は市外局番事業者識別番号、または特番のいずれかとなり、後に続く数字によって様々に使い分けられている。
 また「1」から始まる番号も特番と呼ばれ、これは殆ど全てが3桁(一部4桁)となっている。

他の番号系
 インターネット接続においては、IPアドレスがこの電気通信番号に相当するという考え方もある。

再検索