通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

CDMA
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順物理層編 (CPPMD)
読み:スィーディーエムエイ
外語:CDMA: Code Division Multiple Access
品詞:名詞

符号分割多元接続。符号分割多重アクセス方式とも。

目次
概要

スペクトラム拡散技術によるディジタル無線通信技術であり、同一周波数を複数の機器が共用することができる。

これによりTDMA方式に比べ帯域幅当りのチャンネル数を大幅に増加することができる。

ディジタル携帯電話の接続方式として使われている。またGPSなどもCDMA方式であり、全てのGPS衛星は同じ周波数で信号を発信している。

スペクトラム拡散の変調方式として、次の二種類が多く用いられている。

特徴
利点

各データには名札となるユーザーチャンネル特有の符号(PN符号)を付け、それを周波数帯全体にばら撒くようにして発信し、受信時に再集合させて元のデータに戻す。

符号が違っていれば信号が重なっていても復号できるので、周波数帯利用の効率が大幅に向上する。

更に、信号のスペクトラムが広帯域に分散(拡散)されるので他人に傍受されにくく、信号(PN符号)が分からなければ復号できないので秘話性も兼ね備えている。

ノイズ(妨害波)が混じっても復号時に拡散され低レベルの雑音になるため対妨害性が高く、高信頼で高音質が実現できる。

利点

CDMAは米国の標準規格EIA/TIA IS-95に準拠した方式で、1983(昭和58)年に米国のQUALCOMMにより開発された。

当時欧州ではGSMという標準規格を策定中で、この規格に対抗できるデファクトスタンダードを生みたいという米国の強い思惑があった。

実際、その後のディジタル携帯電話はIS-95のCDMAが主流となっている。

応用

様々に応用されており、様々な技術が存在する。

リンク
用語の所属
携帯電話
関連する用語
cdmaOne
CDMA2000
TDMA
FDMA

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic