CAN |
辞書:通信用語の基礎知識 通信手順下編 (CPEQIP) |
読み:キャン |
外語:CAN: Controller Area Network |
品詞:名詞 |
パワー・トレイン系向け制御系車内LANの一つ。
|
概要 |
ボッシュが規格化したネットワーク。当初は車載系のLANとして開発されたが、信頼性や故障検出機能などが優れていたため、様々な分野で応用されている。
伝送長にもよるが、転送レートは最大1Mbps。制御系のLANとしては充分な速度を持つ。
特徴 |
仕様 |
物理層 |
物理層の電気的特性としては、高速なHigh Speed CANと、低速なLow Speed CANがある。
伝送レート125kbpsから1MbpsまでのHigh Speed CANはISO 11898、伝送レート125kbps以下のLow Speed CANはISO 11519で規定される。
このほかに、配線を1本にした規格Single Wire CANもある。
コントローラー |
CANコントローラーの種類には、BasicCANとFullCANがある。
BasicCANは、送受信バッファーが小さく、マスクレジスターにも制限があり、その分CPUに負荷が掛かる。
FullCANは、送受信バッファーが大きく、マスクレジスターの許容範囲も大きく、その分CPUへの負荷が少なくて済む。
フレームタイプ |
CANには、データフレーム、リモートフレーム、エラーフレーム、オーバロードフレームがある。
データフレームは、データを送信する場合の転送フォーマット。フレームスタート+アービトレーション+コントロール+データ+CRC+ACK+フレームエンド、という構造になる。
リモートフレームは、情報を要求するためのフォーマット。データフレームからデータフィールドを無くした構造である。
エラー発生時は、エラーフレームが発生する。
オーバロードフレームは、データが次のデータ受信までに処理できなかった場合に送信される。ただし、最近ではあまり使用されていない。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |