通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

ARPスプーフィング
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術安全編 (CTSEC)
読み:アープ-スプーフィング
外語:ARP spoofing
品詞:名詞

ARPテーブルを汚染すること。通信経路情報を不正に書き換えること。

目次
概要

これによって攻撃を受けると、目的のノードにアクセスしたつもりが、実は悪意ある何者かのノードへと誘導される可能性がある。

クラッカーからすると、ユーザーを意図した先へ誘導することが可能となる。

特徴
挙動

例えばLAN内に、ノードA、ノードBと、何者かに侵入され汚染されたノードCがあるとする。

ノードAがノードBと通信する場合、ノードAはノードBのIPアドレスからMACアドレスを得るためにARPを投げる。

通常はノードBが応答し、ノードAに対して返答を返すが、ここで汚染ノードCがノードCのMACアドレスを入れた「偽の」返答をノードAに対して送りつける。これが「ARPスプーフィング」である。

問題

ノードAは、実際には汚染ノードCのMACアドレスを、ノードBのIPアドレスに対応するMACアドレスであると信じ込んでしまう。このため、ノードB宛のパケットに汚染ノードCのMACアドレスをつけてEthernetへと送るため、結果としてパケットは汚染ノードCへと送られてしまう。

そのままでは正常に通信できなくなるためすぐ問題になるが、もしこの時汚染ノードCで、パケットを傍受し、その後はIPアドレスから正しいMACアドレスを判断して宛先ノードへと転送するプロセスが稼動していたとするとどうなるか。

この状況では、一見ノードAとノードBは通信が成立しており、ノードCが余計なことをしなければARPが汚染されていることすら分からない。しかしこの場合はパケットが傍受され続けているので、重要な情報が外部に漏れる恐れがあ

この状況では、一見ノードAとノードBは通信が成立しており、ノードCが余計なことをしなければARPが汚染されていることすら分からない。しかしこの場合はパケットが傍受され続けているので、重要な情報が外部に漏れる恐れがある。

危険性

似たようなことは、プロミスキャスモードに対応したNICがあれば出来そうだが、スイッチで区切られたネットワークでも他ノード宛ユニキャストの通信が傍受できる点で強力である。

しかも、外部から侵入し、乗っ取ったノードにこの処理をこなすソフトウェアを送り込めば、後は特別なハードウェアもなく実現できる。

解決法

本質的な解決法は現時点では見出されていない。

ARPというプロトコル自体の欠点であるため、動的な動作を諦め、全てを静的に設定をするしかないが、ノード数が多くなると管理が膨大になるため現実的ではない。

本質的ではないが、ARPテーブルの変更(特に、あるIPアドレスに関連付けられたMACアドレスが変更になった時)でログを残すようにしておくと、このような事をしている人がいることを検知できる可能性がある。

リンク
関連する用語
スプーフィング
ARP

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic