通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

システム外字
辞書:通信用語の基礎知識 通信技術文字用語編 (CTCHRY)
読み:しすてむがいじ
品詞:名詞

電子計算機のシステムが、あらかじめ用意している外字のこと。

目次
概要

システムがどのような特殊文字を提供するかは、システムごとに完全にまちまちである。

CPUが8ビット、16ビットの頃は、利用者の囲い込みも目的として、様々な独自仕様が盛り込まれており、システム外字もその一つであった。

特徴
大まかな種類

よく知られるものに、次のようなものがある。

98文字

98文字とは、PC-9801/9821/EPSON PCが使用していたシステム外字の俗称である。

98起源の文字は(98罫線などを除き)多くの文字がWindowsでも表示可能で、丸数字やローマ数字、記号類は「NEC特殊文字」と呼ばれている。

この文字集合には、次の6種類の文字が含まれる。シフトJISの符号位置を併記する。

  1. 半角2バイト文字(0x8540〜0x869e)
  2. 罫線文字(0x869f〜0x86ed)
  3. ○数字(0x8740〜0x8753)
  4. ローマ数字(0x8754〜0x875d)
  5. 記号(0x875F〜0x879C)
  6. NEC選定IBM拡張文字(0xed40〜0xeefc)

当時は外字であることを知らずに用い、方々でトラブルが起きており、「機種依存文字」と呼ばれる文字の代表であった。

Macintosh文字

Macintoshにも機種依存文字が存在する。OSがUNIX化されたMac OS Xでも、フォントの仕様は引き継がれている。

この文字はWindowsなどでは正常に読むことができない。

その他

過去、日本にも様々な機種のパーソナルコンピューターが存在した。

このため、各機種それぞれに機種依存文字があるといっても過言ではない状態となった。

その他で有名なものには、X68000文字(フォントにより多様に存在)、オアシス文字(ハートマーク等の記号など)、MSX文字(記号などを中心に多数存在)などがある。

リンク
用語の所属
文字コード
外字
関連する用語
98文字
機種依存文字
NEC特殊文字
IBM拡張文字
NEC選定IBM拡張文字

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic