case |
辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング仕様編 (PTPROGS) |
読み:ケイス |
外語:case |
品詞:名詞 |
|
概要 |
switch文の分岐先を示すラベルを指定する。
DelphiなどのPascal系の言語では、case文自体がswitch文相当の分岐文として存在する。
特徴 |
C/C++ |
通常の構文は、switch文中に書き、caseでラベルを指定する。
switch (var) { case 0: printf("var is 0\n"); break; case 1: printf("var is 1\n"); break; default: printf("var is the others\n"); break; }
switch文が実際にすることは、マッチするcaseラベルへのジャンプであるため、あるcaseラベルに分岐したあと、何もしなければ後続するcaseラベルの処理も続けて実行される。これを回避するためにbreak文がある。
また、いずれのcaseにも該当しない条件を指定するために、defaultラベルが用意されている。
GCC拡張 |
標準規格では、case文のcaseに指定できる値はただ一つだが、GCCではPascalのように値の範囲を指定することができる。
switch (var) { case 0...10: printf("var is 0 to 10\n"); break; case 11...100: printf("var is 11 to 100\n"); break; default: printf("var is the others\n"); break; }
clang 3.0では未対応である。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |