RGBカラー |
辞書:電算用語の基礎知識 計算機グラフィック編 (TCGRP) |
読み:アールジービーカラー |
外語:RGB color |
品詞:名詞 |
光の加法混色法による三原色であるRGB(赤、青、緑)を用いた色表現のこと。
|
概要 |
三種類の色の強弱を変化させることで、色彩、彩度および明度を表現する。
三原色
特徴 |
1ピクセル(画素)あたりのRGBの各原色を8ビット(256階調)で表わすと、合計で24ビットカラーとなり、16,777,216色(約1,677万色)が表現できる。これは「フルカラー」または「トゥルーカラー」と呼ばれている。
1ピクセル(画素)あたりを3原色合計で15ビットまたは16ビットで表現したものを「ハイカラー」と呼ぶ。15ビットの場合は各原色を5ビットで表現する。16ビットの場合、3原色のいずれかを6ビットとして扱うが、一般には人間の目で感度の良い緑色に割り当てる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |