Mozilla (3) |
辞書:電算用語の基礎知識 ネットアプリ編 (PNAPLNU) |
読み:モジラ |
外語:Mozilla |
品詞:商品名 |
Webブラウザーの一つ。「Mozilla」の第三義で、Geckoを用いたもの。
|
概要 |
1998(平成10)年3月、Netscape Communicationsは、Netscape Communicator 5.0のソースコードを公開した。
これにより、多機能Webブラウザーのオープンソース開発の道が開かれた。
このソフトウェアには、従来の社内コードネームからMozillaと命名され、mozilla.orgが設立された。
特徴 |
急展開 |
しかし、これはあまりにもバグが酷かったため、改善は早々に断念された。
かくして、実際にはCommunicatorのソースは殆ど使われておらず、レイアウトエンジンもGeckoとして新開発されたソフトウェアが、現在、単にMozillaと呼ばれるソフトウェアである。
その後 |
Mozillaは、Webブラウザーや電子メールクライアントなどの機能が統合された、オールインワンのインターネット統合ソフトMozilla Suiteとして公開されていた。
これは順調に改良された。ここで開発された技術を元に、Netscape Communications社は自社製品としてNetscape 6や7を作成し販売した。
しかしMozilla FoundationはMozilla 1.7.13を最後にその後の開発継続の中止を表明した。
以降はMozilla FirefoxやMozilla Thunderbirdに注力することとした。こちらはオールインワンではなく、Webブラウザーと電子メールクライアントは別々となっている。
Mozilla Suiteの開発は別団体に引き渡されることとなり、これは以降、SeaMonkeyとして開発が継続されることとなった。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |