通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

Dolby Digital
辞書:電算用語の基礎知識 ファイル音像編 (PFAV)
読み:ドルビーディジタル
外語:Dolby Digital
品詞:固有名詞

Dolby研究所により開発されたディジタル音声圧縮技術と、それにより得られるサラウンド音響のこと。開発当初はDolby AC-3と呼ばれていたが、1997(平成9)年2月に改名し、この名となった。

2チャンネルステレオまでの対応だった従来のAC-2を拡張し、5.1チャンネル(前方の左中右、後方の左右、重低音効果)というマルチチャンネルオーディオ(サラウンド)対応を行なったもの。6チャンネルと表記しないのは、重低音には指向性がないためである。また、従来使われた "Dolby Surround" や "Dolby Pro Logic" では背後のサラウンドは重低音のみだったが、このDolby Digitalでは前面のチャンネルと同様に20〜20,000Hzをカバーしている。

LFE=重低音・LCR=左中右・LS/RS=左右サラウンド
LFE=重低音・LCR=左中右・LS/RS=左右サラウンド

初めて採用された映画は1992(平成4)年の "Batman Returns" で、その後はMPEG-2 Audioの規格などで採用されている。更に、Dolby DigitalにはMPEG-2映像信号との同期機能があるため、DVDHDTVなどでも利用されている。

後継に、"Dolby Digital Surround EX" という真後ろのサラウンドチャンネルを追加したものがある。

リンク
該当する技術
Dolby Digital Surround EX
Dolby Pro Logic
Dolby Surround
Dolby AC-3
Dolby AC-2
Dolby AC-1
Dolby
関連する技術
MPEG-2
dts
主な用途
DVD
HDTV
関連する用語
Dolby研究所
ステレオ
5.1チャンネル
サラウンド
指向性

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic