電源ユニット |
辞書:電算用語の基礎知識 計算機PC内部技術編 (TCPC) |
読み:でんげんきかく |
外語:power unit |
品詞:名詞 |
電源供給装置のこと。
|
概要 |
様々な分野で様々に規定されているが、パーソナルコンピューター(PC)用のものも、規格化されている。
現在のPC用としては大きく、次の種類がある。
BTXフォームファクター用の電源装置。
MBUコネクター(メインコネクター)が24ピンに変更されている。後にATX12V電源 V2に輸出された。
12V電源ケーブルが、従来の4ピンから8ピンのEPS12Vコネクターに変更された。
FlexATXフォームファクター用。
CFXフォームファクター用。
LFXフォームファクター用。
NLXフォームファクター用。
ATX系だが小型のもの。
SFXフォームファクター用。
SFX電源に4ピンのATX12Vコネクター相当品を追加したもの。
TFXフォームファクター用。
購入する際の重要なポイントは、電源装置の寸法、供給電源容量、そしてマザーボードに接続するコネクターの仕様である。
技術 |
電源ケーブル |
製品にもよるが、電源装置から出てくる主な電源ケーブルのコネクターは、次の通り。
以下は、需要がないため削除されているか、変換ケーブル経由になっていることがあるもの。
規格 |
現在使われているATX電源と、互換性がある各電源ユニット間の違いは次の通り。
規格 | MBUコネクター | 12Vコネクター | PCI-Eコネクター | Serial ATAコネクター |
---|---|---|---|---|
ATX12V Ver2 | 24ピン | 4ピン | ‐ | 必須 |
ATX12V (旧規格) | 20ピン | Ver1.3以降でオプション | ||
ATX (旧規格) | なし | ‐ | ||
SFX | 20ピン(ver2まで) 24ピン(ver3から) | 4ピン | Ver2.3以降でオプション Ver3以降で必須 | |
EPS | 24ピン | 8ピン | 6ピン(オプション) | オプション |
80PLUS |
80PLUSは、電源の変換効率を定める規格である。
ハイグレードなランクに認証されている電源ほど、効率がよい。
レーン |
特に12V系に関して「シングルレーン」と「デュアルレーン(またはマルチレーン)」の記載がある。
これは、電源電圧を作っている電源回路の数を表わしており、シングルレーンなら一つだけ、デュアルレーンなら二つ、存在することになる。
複数の電源回路がある方が電流の上限値が高いため、CPU、グラフィックカード、ハードディスク等のストレージと、電力を必要とする装置に対して柔軟に電源供給することができる。
コンバイン出力 |
出力は複数あっても、実際は同じ電源回路から作れているため一つの電源系統となっているものを「コンバイン出力」という。
多くの場合、あまり需要のない5Vと3.3Vは、同じ5Vの電源回路から作られている。3.3Vは5Vから降圧回路(DC-DCコンバーター)で作られていることが多い。なお、5Vでも、スタンバイ電源の5Vは、メインの5Vが電源オフになっているときも出力できるよう別系統となっていることが多い。
特徴 |
AT電源 |
AT電源は大昔に使われていたもので、±5Vと±12Vを2つの6ピンコネクターで供給する。
次に紹介するATX電源との差としては、+3.3Vがないこと、電源は人間が手で切ること、などがある。
ATX電源 |
ATX電源は、現在のパーソナルコンピューター用として一般的なものである。
かつては20ピンのメインコネクターを用いており、現在は後述するEPS電源から輸入した24ピンのメインコネクターを用いる。
スタンバイ電源は+5Vである。
AT電源との違いとして+3.3Vの追加、電源はマザーボード側からの指令によりON/OFFすること、がある。
WTX電源 |
WTX電源はマイナーだが、P1が24ピン、P2が22ピン、P3が8ピンと、3種類のコネクターを用いる。
スタンバイが+3.3Vになっている。
SSI電源(EPS電源) |
SSI電源は、24ピンのメインコネクターを用いるもの。この一つがEPS電源である。
コネクターは違うが供給電源の仕様はATX電源のものと互換性があり、スタンバイ電源も+5Vである。
ATXマザーボードでも、現在ではメイン電源供給コネクターが24ピンになっているものが多い。市販の電源装置では、変換ケーブルを添付したり、24ピンから4ピンだけ脱着可能としていたり等の対策を講じた製品が主流である。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |