通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

窒素冷却
辞書:電算用語の基礎知識 計算機PC内部技術編 (TCPC)
読み:ちっそれいきゃく
外語:nitrogen cooling
品詞:さ変名詞

CPUクーラーなど、プロセッサーの冷却方法の一つ。液体冷却の一種で、冷媒として液体窒素を用いる方法。

概要

マイクロプロセッサーの加熱が激しく、水冷では抑えきれなくなった場合に用いられることがある。

分析や天文学の機器冷却などで使われることがあるが、電子計算機でもまれに使われることがある。但し、常に窒素を冷却し続けるめの設備が必要になるため、大規模なもの以外で使われる例は少ない。

実際に「大規模」なスーパーコンピューターであっても、水冷が一般的で、たまに油浸冷却が使われる程度であり、液体窒素などは殆ど使われていない。

秋葉原などでは、オーバークロックをするなどした高速CPUのデモンストレーションなどで、液体窒素冷却が使われることがある。そういった尋常でない用途でしか使われていないとも言える。

リンク
用語の所属
CPUクーラー
液体冷却
関連する用語
空冷
水冷

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic