通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

メモリーモデル
辞書:電算用語の基礎知識 プログラミング用語編 (PTPROGY)
読み:メモリーモデル
外語:memory model
品詞:名詞

x86シリーズの16ビットモード(リアルモード)に存在する、メモリーの使い方に応じたプログラミングモデル。

目次
概要

x86は、従来の8ビットプログラミングとの互換性や効率などを配慮し、セグメント:オフセットという特殊なアドレッシング方式が採用された。

このため、他のプロセッサーでは必要ない様々な技術が必要となり、C/C++では、メモリーの使い方に応じたプログラミングモデルも用意された。これをメモリーモデルという。

特徴
一覧

規模順に、次のようなモデルに分けられる。どれに対応するかはコンパイラー次第である。

モデルポインターセグメントレジスター最大サイズ
コードデータ
タイニーモデルnearCS=DS=SS=ESCS+DS+SS≦64Ki
スモールモデルnearnearCS≠DS、DS=SSCS≦64Ki、DS+SS≦64Ki
ミディアムモデルnearfarCS≠DS、DS≠SSCS≦64Ki、DS≦1Mi、SS≦64Ki
コンパクトモデルfarnearCS≠DS、DS=SSCS≦1Mi、DS+SS≦64Ki
ラージモデルfarfarCS≠DS、DS≠SSCS≦1Mi、DS≦1Mi、SS≦64Ki
ヒュージモデルhugehuge
仕様
リンク
関連する用語
x86
リアルモード

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic