デーモン |
辞書:電算用語の基礎知識 ソフトカテゴリー編 (PTSOFTC) |
読み:デーモン |
外語:daemon |
品詞:名詞 |
バックグラウンドで動作するプログラムのこと。こういったプロセスを「デーモンプロセス」という。
|
概要 |
その機能から、時にサーバーとも呼ばれることがあるが、内部の刺激で動作するものは特にデーモンといい、これをサーバーとはあまり言わない。
デーモンという表現であれば、その両方を指すことができる。
オペレーティングシステム(OS)や場合によっては「ドライバー」と呼ばれることもあるが、ドライバーが必ずしもデーモンであるとは限らない。カーネルに組み込まれることもあるからである。
特徴 |
主なデーモン |
例えばWebサーバーとして機能しているhttpd(HTTPデーモン)や、FTPサーバーとして機能しているftpd(FTPデーモン)のようなものがある。
日常、よく世話になっているデーモンに、次のようなものがある。
デーモンは、名前(例えばプロトコル名)の最後に「d」を付けて表わすのが慣わしとなっている。
デーモン≠悪魔 |
デーモンは英語でdaemonと書く。daemonは日本では「デーモン」と読まれる単語だが、「何かやろうとした時出てくる便利な奴」という意味を込めて、あえて「ドラえもん」と茶化して読む人もいる。
そんなデーモンには二種類があるらしい。
ここでいうデーモンは前者daemonであり、「(人知れず仕事をしてくれる、便利な)小人さん」という意味で用いられる。
ちなみにBSDのマスコットキャラは、正式名称は無いらしいが一般に「BSDデーモン」(BSD Daemon)と呼ばれている。名前の由来は当然、このデーモンプロセスのデーモンである。トライデント(三叉の鉾)を持つなど守護神を意識してはいるが、その容姿から、やはり悪魔と俗称される。某ライバルOSのペンギンと違って可愛らしさが無い、などと言われているとかいないとか。
作成方法 |
デーモンプロセスといえども、一般にはアプリケーションプログラムと同様に起動される。これを、バックグラウンドで動作させるようにする処理が必要である。
UNIXではこれが簡単で、プログラムはfork()し、その後親プロセスを終了させるだけで、基本的には完了する。あとは、必要な設定等を随時行なうことになる。inetdから呼ばれる場合は不要だが、さもなくば、一般的には次のような手順を踏むことになる。
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |