通信用語の基礎知識 発見!イイお店 戻る

SGR 1806-20
辞書:科学用語の基礎知識 天文学天体名編 (USTLN)
読み:エスジーアー-いちはちゼロろく-マイナスにーゼロ
外語:SGR 1806-20
品詞:固有名詞

軟γ線リピーターの一つ。いて座方角にある。

目次
天体の情報
天体の特徴

このパルサーは、1993(平成5)年のあすかにより周期7.4685秒、1996(平成8)年のRXTE衛星により周期7.47655秒であることが観測された。

ここから、中性子星は周期変化率が8.3×10−11秒/秒と大きく、年齢は約1500年、磁場が約8×1014ガウスと求められた。この磁場強度は通常の中性子星と比較しても遥かに大きなものであった。

発見

日本のX線天文衛星あすか(ASTRO-D)により、超新星残骸であるSNR G10.0-0.3に発見された。

これによりSGRの活動源は超新星残骸中の中性子星(パルサー)であるとする説が有力となった。

近傍の天体

同じ方角高光度青色変光星(LBV)のLBV 1806-20が存在する。

リンク
関連するリンク
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/05/11fireball_detection/
関連する用語
軟γ線リピーター
LBV 1806-20

[再検索] [戻る]


通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club
KisoDic