GND
読み:グラウンド
外語:GND: GrouND
電気回路で、基準電位との電位差が0Vである部分のこと。グラウンド、グランド。
概要
GNDの電位が基準となり、信号や電源の電位差はGNDが基準となる。
それとの電位差が正であるものがVCCやVDDで、負であるものが基本的にはVSSである。
特徴
接続
GNDには大きく、シグナル・グランド(SG)、フレーム・グランド(FG)、アース(E)の三種類がある。
SGは各回路の共通ライン、FGは金属製の筐体、アースは地球大地への接続(接地)を、それぞれ表わす。
SGはリターン電流を流すグラウンドで、FGは基準電位を表わす場所である。また、電子回路においては、アースすることは稀である。
ディジタル回路中にアナログ回路などを併用する場合、アナログICのGNDがSGとなる場合が多く、電源もディジタルと分離される例が多い。電源は、SGに対する+Vで表わされる。
SGとFGは、どこか一箇所でまとめて接続して同電位とするか、または完全に絶縁して接続しないかが必要である。通常は、SGはSGだけで回路を接続し、最終的にはどこかでFGに接続する。GNDの取り方が正しくない場合、ノイズ源となる。
関連
関連するものに、次のようなものがある。
再検索