80286
読み:はちまるにーはちろく
外語:80286
Intel
の開発した
IA-16
プロセッサーの一つ。1982(昭和57)年2月1日発売。正式名称はiAPX286。
目次
概要
特徴
プロテクトモード
命令面での差違
前後の製品
概要
134,000個のトランジスタを1.5μm
プロセスルール
で集積し、8MHz/10MHz/12MHzで動作した。
特徴
プロテクトモード
80286最大の特徴は
アドレスバス
24ビットの
プロテクトモード
を装備した点で、アドレスバスの拡張と
仮想記憶
への対応が特筆すべき点である。これが後の
i386
の32ビットプロテクトモードへの布石となった。
これによって従来の16ビットでは1Miバイトまでしか利用できなかったアドレス空間が16Miバイトまでに広がった。ただ当時の主流OSだった
MS-DOS
は16ビットOSであるためこのメモリーにアクセスできず、拡張された領域はプロテクトメモリーと呼ばれた。
一旦プロテクトモードに入ると、
リアルモード
に戻る方法が
リセット
以外に無いという弱点があり、そのために
PC-9800シリーズ
ではリセット専用I/Oポートが設けられるなどの対策が講じられていたほか、マイクロプロセッサーの
バグ
により約64Kiバイトだけプロテクトメモリーが見えてしまうという
HMA
というメモリー規格ができてしまい、その後MS-DOSが絶えるまで使われ続けた歴史に大きな名を残すチップである。
命令面での差違
8086と比較すると、命令面で便利な機能が多数追加されている。
スタックへの即値格納、全レジスターのスタックへの格納/復帰、高級言語用の
スタックフレーム
作成/破壊、ビット即値シフト、I/Oポートの連続読み書きなどの命令が追加されているが、これらは実際は
80186
で採用されたものなので、「186命令」とも呼ばれている。
前後の製品
8086
/
80186
→
80286
→
i386
再検索