EEPROM
読み:イーイーピーロム
外語:EEPROM: Electrically Erasable Programmable Read-only Memory

 電気的な操作で内容を書き換えることができるEPROMの一種。
目次

概要
 何度でも書き換えが可能なメモリーで、かつ不揮発性(電源を落としても内容が消えない)である。
 基板上に搭載されたままの状態でも、特定のピンに電気信号を加える事で、内容を消去したり変更したりすることが可能な作りとなっている。

特徴

バス
 バスの構成によりパラレル型とシリアル型がある。
パラレルEEPROM
 CPUのメモリーバスにそのまま接続するもの。
 8ないし16ビット程度のデータバスと、ある程度のアドレスバスと、チップセレクト信号などを持っている。
 操作しやすく高速ではあるが、ピン数が増えるため大型化しやすく、あまり使われていない。
シリアルEEPROM
 数本の信号ピンで実現されるシリアルバスで読み書きするもの。
 通信プロトコルの主流はI〓CSPI、Microwireなどである。
 これ以外には電源などのピンがあれば良いのでピン数を減らし小型化することが出来るため、よく使われている。

内蔵型
 チップとして部品になっているものもあるが、多機能なプロセッサー内に情報保持用として内蔵されることもある。
 電源が落ちても情報を保持する必要がある場合などに、内蔵されることがある。

寿命
 EEPROMにも寿命がある。
 寿命はかなり長めで、メーカー公称で100万回程度書き換えると故障する可能性があるとされている。
 また、1回書き込んだ情報は10年以上保持されると仕様書に書かれる製品が多い。

再検索