火力発電
読み:かりょくはつでん
可燃性物質を燃焼させて
熱エネルギー
を得、これをさらに
運動エネルギー
に変換し、
発電機
を回すことで
発電
を行なうこと。このための設備を備えた発電所を
火力発電所
という。
目次
概要
特徴
種類
利点
欠点
問題点
燃料
安全性
他の燃料はどうか
概要
火力発電は、
石油
、
石炭
、ガス等を燃やしてエネルギーとする、熱エネルギー系の発電方法である。
発生させた熱でお湯を沸かし、蒸気でタービンを回して発電するのが、現在一般的な、
汽力発電
と呼ばれる発電方法である。
特徴
種類
汽力発電
‐ 水を熱して
水蒸気
を作り、蒸気でタービンを動かし、タービンが発電機を回す方式
内燃力発電 ‐ 内燃機関で燃料を燃やし、クランク軸を介して発電機を回す方式
コンバインドサイクル発電(CC発電) ‐ 内燃力発電と汽力発電を融合し、効率を改善したもの
廃棄物発電 ‐ ごみ処分場で発生する熱を利用した汽力発電
利点
起動や停止が早いため、電力需要に応じて稼働と停止が可能
燃料の入手性が(今のところは)良い
欠点
燃料の価格が高く、更に中東情勢などの政治情勢に左右される
環境汚染が激しい(
二酸化炭素
なども同様)
実は結構な量の
放射性物質
が無制限で排出される
石炭火力発電所から排出される
石炭灰
の
放射能
問題
オイルショックで原油価格が暴騰した際、日本は発電にも困窮したことから、代替として
原子力発電
に力を入れることになった。
問題点
燃料
燃料の入手性が国際政治情勢に左右されることから、安定して電力を供給することが難しい発電方式である。
また、日本で稼働している石油(原油)を燃料とする火力発電は、石油の消費量抑止を目的として現在では国際的に新設が認められない発電方式となっており、また稼働中のものも早急に停止すべきとされている。
安全性
火力発電は安全性に問題があり、火力発電を増やすと統計的には確実に死人が増える。
その問題も、燃料の採掘の危険性、燃焼に伴う大気汚染、燃料の自然発火(特に石炭)による火災、燃焼後の灰の処分方法など多岐にわたる。
特に、
石炭火力発電
は放射能の問題と炭鉱での死者数という大きな問題を抱えている。
他の燃料はどうか
石油にも、放射性物質は含まれている。しかし石油の危険性は放射性物質ではなく、液体であり流出しやすく、しかも可燃性なことである。
阪神・淡路大震災
では多くの死者を出したが、その原因は火災であり、神戸の街を焼き尽くした原因は石油だった。他に
プロパンガス
や
天然ガス
なども同様に火災の原因となったとみられる。石油は、直ちに危険性がある
物質
である。
ただ、天然ガスなどには殆ど放射性物質が含まれていないと見込まれるため、そういった意味では燃やした後の危険性は低いと言える。
再検索